アニメ版「Steins;Gate」のブルーレイに入ってた第25話「横行跋扈のポリオマニア」を見たので感想。

本編が殺伐としてるほどに、こういう「後日談」は活きるよなーと。
メインキャラが平和に暮らしてるほどに「ああ、良かった」って気持ちになる。
まあ、キルラキルみたいなゴリゴリ戦う後日談も好きですけども。
ちゃんと必然性あって蛇足になってなくて良かった。 


序盤のコミカル描写は正直少しだけくどく感じたけど、アニメの本編だけだと立ち直った感が薄かった萌郁が、
コミカル描写で少し補完されてて良かったなー。
しかしこの人、工作員やってたときどこで銃の練習とかしてたんだろうか。ゲームでは補足あんのかな? 


いつも通りに戻ってる紅莉栖に「あれ?」ってなった。
「最終話と25話の間で速攻で馴染んだ」って解釈でいいのかな。
断片的に別世界線の記憶がある設定は素敵だけど、後ろから射殺されたり目の前で
まゆり殺されたりした記憶はないのかしら。あっても困るが。 


紅莉栖は「世界線とかいう話には懐疑的」って言ってたけど、むしろどうやって
「半信半疑」にまで持っていったんだろう。
本編序盤の描写からすると、「荒唐無稽」って突っぱねられそうな感じがする。
鈴羽のカーチャンは多分別メディア作品とかでダルと絡むのかな? 


告白は、躊躇いや照れが一切なくて清々しい。
まあ、ここで躊躇ってたら「なんでだよ」ってなるから当然なんだけど。
精神的タフさが身に着いたんだろうなあ、って暖かな気持ちになる。
ラストの締め方がすごく綺麗で印象に残る。満足度の高いいい短編だったなあ。