17話。
皐月様が揃に穏やかな表情を見せるシーンは、血縁者に気を許せない裏返しのようで寂しいものがある。
純潔が「花嫁衣裳」という言葉の意図が未だ不明瞭だなー。皐月パパはどこかで出てくるのかしら。
四天王と皐月様は序盤に比べると明らかに絆が深まってる感じがしていいなあ。蟇郡とマコ家族が絡むシーンは、家族ぐるみで縁が深くなっていいなーと思った。
マコ家族の劇画顔の渋さよ。まず最初にマコと流子の安否を確認してからボケに入るあたり
薔薇蔵は良く分かってる。マコ弟だけ繊維に取り込まれなかったことが伏線としてどう生きるのかしら。羅暁さんなんかFFのラスボスみたいになってて笑った。ただノーメイク時より明らかに
小物っぽくも見えたなー。風呂場で全裸のときが一番カリスマ性あった気がする。
四天王二人との一瞬の会話が色々妄想を誘う。蛇崩とは家族ぐるみの付き合いがあるんだろうなー。
黄長瀬紬の姉のくだりはサラッと流されてたけど、今後深堀りされるのかなー。
流子との血縁設定とかあるのかしら。何気に近接戦闘装備をもらってたので、少しは戦闘面で
いいとこ見せて欲しい。三話以外強そうな場面無いっつーか、ミシンガン威力なさすぎんよー。DTRの発音ネタは笑ったが、美木杉先生は本当にここまでギャグと解説しかしてないなー。
こっから果たしていいトコ見せてくれるのかしら。戦闘力としては四天王クラスではあると思うけど、
四天王クラスじゃなあ……。今んとこキーパーソンという感じすら出てない気がする。皐月の反逆展開は、誰もが予想していたとはいえ演出やタイミング的に非常に熱くて、
予想通りってより「期待通り」って感じで痺れた。宣戦布告はするだろうなーと思ってたけど、
刺してからするとは思ってなかったなー。四天王とそろい踏みの絵ヅラが超カッコイイ。しかしこの反乱が「本能寺の変」と考えると、「皐月」って名前は実に不穏な符号に思えるよな。
「天が下知る五月哉」だもんなー。死亡フラグでなけりゃいいんだが。
シリアス展開は望むところだけど、あんまりバタバタ人が死ぬ話になって欲しくはないなー。流子は、周囲から翻弄されるだけの状態が延々と続いていて「威勢だけはいい」という感じに
見えてしまっているなー。目標感が「父の仇討ちでない」としたことで、尚更何を一義に
しているか分からない。「鬼龍院母子への敵意」がどこから湧いているのか少し分かりにくく感じる。皐月様が本当の目的に向けて動き出した現状、流子も巻き込まれ状態から明確な目的を持って
動き出してくれないと、ダブル主人公どころか 完全に喰われるかたちになるなー。
まあでもそれはここからなんだろうなー。凄く楽しみである。羅暁さんブッ刺されたんだけど鳳凰丸のリアクションはどうなんだろうなー。
現状完全な脇キャラだけど、OPでわざわざ針目と並んでるくらいだから、相応の働きを
見せることを期待したいところ。改めて思ったんだけど、本作は「展開が強烈に速い」が「話の進行自体は普通」なんだよなー。
なのでジェットコースター的な振り回され方ではありつつ、話自体は意外と進んでないなー
という齟齬というか、不思議な後味が残る。凄く現代的な構成だと思ったりした。
四天王全員が「ハッ!」みたいに声を揃えるとこで、蛇崩だけ声が浮いてるのが良かった。
蛇崩かわいいよ蛇崩。
18話。
バリバリのバトルメイン回。鳳凰丸さんようやく戦うのかと思ったら、ガマに攻撃防がれるわ、
速攻で縛られるわ、抜けたかと思ったら斬られるわ、吹っ飛ばされるわとまるでいいトコ無し。
まあここで目立たれても話が動きを阻害するからしょうがないかー。
マコ弟が一人だけ助かったの、伏線かと思ったが全くそんなことなくて笑った。
皐月様の第一目標が、高邁な理想や野心でなく私情に近い「古色蒼然の仇討ち」だったのは、
なんか凄くグッときた。流子がつかまったときのリアクションなんか見ても本当は
情に深い人なんだろうなー。ガマさん、流子に状況を説明するあたり、筋が通ってるよなーと感心した。
マコへの指示も含め、非常に好感度が高い。四天王せっかく揃い踏みなのに結局針目の分身相手に
四苦八苦で終わるのは切ないが、蛇崩の「四人いるから四天王」が聞けたから良かった。
蛇崩可愛いよ蛇崩。皐月パパも初顔出し。あえて顔隠してたのはミスリードのためか。
しかし回想見ても「花嫁衣裳」って言葉の真意はイマイチ見えてこないなー。
皐月・流子周りの関係性はある程度明確になったものの、纏一身や絹江さんとか美木杉とか、
その辺がなんか浮いてて不思議な感じである。羅暁さんは、回想シーンの自分のお腹を痛めた子供を躊躇無く処分する場面でより
一層「悪役」っぽくなってて痺れた。科学者ルックも妙に似合ってて笑う。リツコさんみたい。
しかしこの二人で子作りとかどんな感じか想像もつかんわ。寄生獣の田宮良子並に想像出来ん。皐月様がモブを吹っ飛ばすときの、あの逆立ちの状態で回転しながら斬るような動きが
カッコ良くて痺れた。OPが象徴的だけど、本作のモブはほぼ本当に吹き飛ばされるためにある存在。
てかアクションシーンでは流子よりむしろ皐月様のが映えるよなあ。ここにきて主人公が敵の操り人形化するのは、ただでさえ流子が脇役になってる状況で
(皐月様に感情移入して見てる視聴者にとって)ストレスが溜まる展開だけど、
自力でちゃんと脱出してくれたのは良かった。
これで皐月に助けてもらってたら本当にダメになっちゃうので。でも、ここまで引っ張ったこともあり、ようやく皐月に対して「あっちは任せる」的な言葉が
出てきたところは熱かった。急に人衣一体が強化されたのは単純な成長ってより、
外的要因っぽい表現だったなー。なんか羅暁に縛られたことが血縁的に影響してんのかな?針目相手に我を失って激昂して手玉に取られるミスを繰り返さなかったのは、
流子の成長が見えてよかった。この辺のサジ加減というか、按配が凄く絶妙である。
てか針目は割と追い込まれると普通のリアクションするよなー。
「女は下着を替えると過去を忘れる」はいいセリフだ。皐月様は実母の首を躊躇無く刎ねるあたり、全くブレが無くて素晴らしい。
直前に光で目潰ししてるのも芸が細かい。「縛斬ではトドメが刺せない」という点は
今後重要になってくるのだろうか。
羅暁さんのパンチ連打のシーンは、朴璐美の演技力のおかげかやたら怖かったなー。羅暁さんの、制服ババアから全裸変身の流れはシリアスながら絵が強烈で眩暈がした。
これ変身したらどうなっちゃうんだとドキドキしたが、変身後は結構カッコイイ感じに
なっててホッとした。皐月と同じ形態だったらどうなるかと思ったよ。脳みそ直で縛られたり、心臓直で掴み出されたり、ババアが制服着てハッスルしたりと、
ある意味とてもグロが多い回でしたが、物語の動きのダイナミズムと、アクションの派手さとが
噛みあってて、見てて気持ちのいい回でした。事前にネタバレ踏んだのが悔やまれる。5歳の頃から自分を殺してまでやろうとした目的が破綻し、愛刀である縛斬と父から貰った純潔を
同時に喪失した皐月様がこっからどう復帰するのか。
流子と皐月様が二人とも鋏を持って戦う姉妹タッグが見られるのか。続き楽しみだなー。