
見切り発車AoW3プレイ日記第三回。
クリアするか、途中で飽きるか、滅亡するまで続けるつもりですー。
がんばりまーす。ホホーイ!

今更ですが、こちらの「いくぞ!」という表情の人が主人公のタカさんです。
存在感が無いので改めて紹介しておきます。
致命的なレベルのモブ顔であることが弱点。
名前が「taka2」なのは、単に作った順番が二人目だったから。
ドクター・ゲロの発想かよ。

先日出くわして、ちょっと喧嘩腰で怖かった隣人のオーク女子ですが、
和平に応じてくれてほっとしました。ツンデレだった。
「両者の将来を楽しみにしよう」はいいんだけど、なんで拳を握ってんの?

マップ左側のフェアリー村から巨人討伐を依頼されました。
イエテイは分類として「巨人」になるのね。
というかフェアリーから見たら俺ら含めて全部巨人じゃねえのか。
報酬は和平とフェアリー二体。これは断る理由が無い。

単体とはいえ……ティア3のイエテイが相手。やれるかな……?
対峙するウチの石砕きさんが氷耐性持ちなのはありがたいところ。
ただ、こっちに火炎攻撃はほぼ無いので向こうの弱点もつけない。

こっちから叩く間もなく、殴りこんできた!

……まあさすがに単体相手なのでなんとか勝利。
石砕きさんのパンチで粉々にしてやりましたよ。
このゲーム、単体の敵相手なら囲んで側面攻撃ラッシュが出来て楽。

フェアリー村との和平と、フェアリー兵士二体ゲッツ。
ただフェアリー兵士はティア1だし、正直頼りなさそう。
タクティクス・オウガとかでもパッとしなかったしなあフェアリー。

しかし実戦投入してみたところ、割とフェアリーは火力があった。
魔法による攻撃手段に乏しい当軍にとり、貴重な戦力といえる。
大事に使い捨てていこう。使い捨てるのかよ。

それから、初めて「ビルダー」に道を引かせてみました。
コストさえ払えば、一体のビルダーにガンガン引かせられるのね。
ってことは、基本的にビルダーを沢山作る必要は無いわけだ。
幹線道路の敷設により、第一都市と第二都市間の移動が非常にスムーズに。
どちらかが襲われてもすぐに救援に行けるぜ。
勿論、攻められやすくもなるわけだが……。

都市を留守にしてるとヌルッと敵が侵入。
防衛軍を戻したら逃げてったが、油断も隙もねえな……。
右手側のすぐ近くに敵の巣があるようで、早めに潰したいところ。
このゲーム、防衛と探索の戦力バランスをどう取るかが結構難しいなと感じる。
あと今のところ「戦闘のできない探索専用ユニット(斥候的な)」を配備していないが、
本作でもしたほうがいいんだろうなー。

それから、マップ右上を探索してたらハーフリングの村に遭遇。
初対面から好意的でホッとしたんですが、全員同じ顔なのがメッチャ怖い。

それから、アルビオンからまた監視塔を壊せと依頼が。
お前らどんだけ監視塔壊させる気だよ。そこそこ大事な建物なんだよ。
「日の出の光を遮ってる」って、明らかにさっきの監視塔と方角が違うぞ。
いい加減なことを言うんじゃない。報酬もショボいし、断る。

ターン32にして、ついに我が帝国の首都が大都市に。
最初に大都市を作るとボーナスがもらえるみたいです。
毎ターン収入が増える記念碑。これは美味しい。

ああ~~~~領土広がった都市っていいねえ~~~~。
「オレの帝国」って感じがして気持ちがいいねえ~~~~。
ニヤニヤするねえ~~~~。
しかし、まだ第三都市が無いのはちょっと出遅れてるのかも知れん。

その後、またしても左側のフェアリー村から巨人退治を頼まれまして。
前回サクッとイケたし余裕だろと思って気楽に受けます。
このとき、難易度が「普通」になってることに俺は気付いていなかった。
(前回のは「非常に簡単」だった)

そしたら巨人二体に襲い掛かられ犠牲が出ました。
痛ァい!

あと、マップ右上を探索してたら、帰り際に初対面のナーガの女に
喧嘩を売られたりしました。初対面でこのキレ方よ。
巨乳好きといえど、おっぱい4つあるのはテンション上がらない。

そんなこんなで現状まとめ。
多少なり余裕が出てきたし、アルビオンをそろそろ併合するかな~。
あと左と右どっちに兵力を振るかも悩み中。
肥沃で敵の少ない左に進み都市を出すか、
ザコがちょいちょい沸いて鬱陶しい右に兵を進めるか。
この戦略的判断が、悩ましくも楽しい。

あと現有戦力もまとめ。
いつの間にか英雄が6人になってた。ユニットが少ないので補充が必要。
人数バランスもちょっとおかしいので、割り振り直す必要がある。
あと画像撮り忘れたんだけど、アルビオンから貢いでもらった戦力(5ユニット)、
敵に襲われてしめやかに壊滅したりしてました。
全部ティア1だったのが救いだが、割と泣きそう。
そろそろ書くことなくなってきてますが、まだ続けまーす。
引き続き、宜しくお願いいたします。