
クリアするか、途中で飽きるか、滅亡するまで続ける、
見切り発車AoW3プレイ日記第四回でございます。
張り切って参りましょう。それではどうぞー!

ターン39。
悩んだ末、アルビオンを併合し自国領土としました。
実質的に前線都市になりそうなので、きちんと防衛したいところ。
それから右上のハードシスルがすり寄ってきたので属国に。
これにて三都市・二属国体制となりました。大帝国じゃないかヌヒヒヒ……。
ただ、複数種族の混在統治にはいろんな問題が出てくるらしく、
最終的に民族浄化政策みたいなこともしないといかんのかもしれない。
「ドリフターズ」のオルテ帝国みたいになったりして。

それから、なんかよく理由は分からないが、アライメントが若干変化した。
根が善人だから普通にプレイしてるとすーぐ善よりになっちゃう。
アライメントは多分、外交に大きく響いてくるんだろうけど、現状意識する余裕が無いぜ。

それから、首都を狙ってきた蛮族を取り囲み攻撃する。
フルボッコにするつもりだったが、英雄三人含めた11人で攻撃して
二人やられてるので、「返り討ち!」と胸を張って言えない。強かった。

研究開発の結果、「エヴァンジェリスト」とかいう奴が作れるようになった。
「福音の伝道師」みたいな意味かな?
神聖攻撃に回復にアンデット対策にと多様なスキルを所持しており、
ティア3相応のステータスもあって中々に頼もしそう。

前回、初対面でブチ切れてたナーガさんが突如デレ始めて困惑する。
確かに俺は小学校三年からずっと巨乳好きだけどナーガさんはちょっと……。
「おっぱいと腕が2つずつで下半身ない」ってクセ強すぎるっていうか……。
下半身無いとその、色々と困る場面が出てくるじゃないですか。
位置的にまだしばらく通過する予定はないけど、断る理由も無いので受け入れます。

左側を探索し「宿屋」を発見。
HP回復施設かと思ったが、どうやら金で兵士を雇える場所らしい。
340円でアイスクイーンが買える。アイスクリームと大差ない価格だな。
高いか安いかも判断できないのだが、ここは試しに買ってみることにする。

名前を見れば一目瞭然だが、やはりゴリッゴリの氷属性ユニットだった。
ティア3だけあって、それなりにタフそう。ヒーリング持ちなのはデカいな。
火炎攻撃の前に出さなければ中々優秀なのではなかろうか。
マップ兵器みたいなスキルまで持ってるが、使い方がいまひとつ分からない。

ふと、マナが600から全然変わってないことに気付いた。
ああなるほど、開発進めないと保有上限が上がらないのか。
ってことは毎ターンの生産分をずーっと無駄にしてたのか……。
もっとジャンジャカ魔法を使ってったほうがいいんだろうな。
実際、魔法は戦闘でも内政でもクソ便利みたいだし。

とりあえず、つー助教授の動画で見たやつを試してみよう。
首都周りの荒野を全部平原に変えて、市民の幸福度を上げるやつ!
ちなみにコレ、やる前と後の幸福度の変化を確認し忘れて効果が分かりませんでした。
バカなのかよ!

あと、敵から手に入れた冷気耐性アイテムを、
冷気に弱い英雄にプレゼントして「-20%」から「40%」まで大改善。
弱点から一気に耐性持ちに早変わり。
フゥー! こういう弱点補強楽しいー! 超楽しいー!

それから、唐突にアルビオンで「愛情の夏祭り」が爆裂大開催された。
愛情の祭りが行われた結果、人口が増えた。ただの乱交じゃないの? 大丈夫?
その左右の緑色のアイコンのいやらしい表情はなにを示すの?

ハーフリングの都市ハードシスルが、特段何かしてあげたわけでもないのに、
一気に併合可能になった。それは嬉しいが、ただ……

ちょっと距離が遠すぎて、現有戦力で守ってやれる自信が無いな……。
地政学的な観点から見て、完全併合はまだしないほうがいいと判断した。
しばらくは属国として、自前で都市を守ってもらおう。

今度は左側のフェアリー村からドラゴン討伐の依頼が。貧乏暇なしだな全く!
「炎で飲みこんだのだ」と言いつつ、写真が完全に氷属性なのはどういうことだよ。
難易度「簡単」だし気軽に受けることに。

とはいえ氷のワイバーン、圧倒的な威容である。
アゴが怖い。

荒野に跫音を響かせ、二足の翼竜がその姿を見せる。
フェアリー軍団よ、迎え撃て!

ノーダメでした(笑)。
フェアリーの遠隔攻撃バスバス撃ってたら普通に死んだ。ドラゴン(笑)。
英雄のスキル「モンスタースレイヤー」もかなり有効に働いた。

報酬もあって、フェアリーが合計5体になってしまった。
白兵戦にならなけりゃフェアリー中々便利なので、いくらでも欲しいところ。
維持費もそうかからないし。

石砕きのエンドレさん、左側で戦歴を重ねていくうちにレベルも上がり
「歴戦の猛将」感が出てきた。実際強い。

なんの脈絡もなく、ナーガが完堕ちした。最初のあの態度なんだったんだよ。
デレありきのツンだったの?
どうでもいいけど、ナーガだからって剣まで蛇行剣なの統一感すごいな。
クリスナーガってやつかしら。

そんなこんなで47ターン時点の状況。
首都と第二都市が順調に発展する中、右上のアルビオンを併合し第三都市に。
この三都市間に道路を引き、連携に不自由ない状態を整えた。
せっかくデレてくれたので、ナーガ村は北を攻めるための橋頭堡にしたいが、
海を跨ぐ必要があり、船の技術開発が遅れているのがここにきて響くかも知れない。
エルフ村を近々併合し、少しずつ左の探索を進めたい。
右にもひとつ村があるので、ここも属国化を狙う。
国が豊かになり戦力が増強されてきて、やることは増えたがそれが全く苦にならない。
なんというか、ようやく本作の「面白さ」に触れられるようになってきた気がする。
ということで、一旦区切ります。
実はパート1~4は、プレイも含めて実質一日で書いたので疲れたぜ……。