
ホルツファッケンダイナミッシュだわクリムゾンスターロードだわで最高な「Blasphemous」。
プレイしたのは2020/1/6でございます。
今回が最終回になります。
宜しくお願いいたします。宜しくお願いいたします。

前回、死ぬような思いをして辿り着いた教皇の回廊からゲームスタートです。
たぶんなんつーか、そろそろラストって空気が出ている。

ホラ、この門構えの感じ。
ラストバトルなんでしょ?

はい見てくださいこの感じ。
これがラスボスじゃなかったらなんだよってやつ。
後光差してるもん。ハドラーに初めてバーン様が顔見せたときのやつだもん。

「奇蹟の守護者にして、奇蹟の旗印の守護者」だそうです。
どっちかだけでよくね?
またしても苦痛を授かりしマンである。

「血濡れの皮膚の御手にして母なる神の目」でもあるそうだ。
よく分からんが、とにかくすごい自信だ。
FF8のラスボス戦闘前みたいな空気が出ている。

ドォーーーン!
割と見た目はショボいが、コイツが最後の敵で間違いないらしい。

死を祝福とかやめてくださよ! 趣味が悪いですよ!
そういうのネット世代の発想ですよ! 知らんけど。

そして戦闘が始まる。聖下エスクリバー様!
剣を片手に持っていることもあり「エクスカリバー」と読みそうになる罠が仕込まれている。

初戦は適当に戦って敗北。
いやでもなんか、攻撃はユルいし体力は無いしで全然大したことないぞ。
ってかこれ、もうどこからどう見ても完全に「ラスボス第一形態」だ。
さすがに分かるわ。三十年以上ゲームやってるから俺も。
変身前の竜王みたいなモンだわ。

そんなワケでサクッと。
集中してればノーダメで倒せるレベル。
まあこの画像だとボロボロになってるけど。

お前が倒したのは眠る姿が映された鏡でしかないと。
ほぉ~言うじゃない?
眠る姿のわりにメッチャ喋ってたじゃない?

ドォーン! 今度こそ第二形態やね!
次々に現れる足場を飛び移りながら、敵の攻撃をかわしつつ少ないチャンスに
ダメージを入れていくタイプのやつ。超魔界村のラスボスみたいな。また例えが古いな。

ここはさすがに苦戦しました。
要因に、まず負けると第一形態からで、集中力が削られるというのが一つ。
リトライストレスはさほどないものの、集中して10分間ギリギリ戦って負けて……を
何回も繰り返すのはさすがに疲れるぜ。仕事終わりだし。
あと、ほぼ全部の攻撃パターンを把握し避けれるようになったんだけど、一個だけ
「クソほどダメージのデカい炎が大量に追尾してくる攻撃」だけ全く対処できんかった。
コレ2発食らうと死ぬので、毎回コレで負けてた。
ただ、クリサンタさんに比べると絶望感は全然なくて「数こなせばなんとかなるな」という感じ。

10回くらいリトライして、勝ちました。
勝ったのはいいけど、最後まで炎攻撃の対処法分からずじまい。
回復中無敵を利用して凌ぐ以外出来なかったので、なんというか達成感が薄い。
「ゴリ押しで勝った」ってあんま気持ちよくねえな!
でも勝ったぞー! つかれたー!

バァーーン!!!! おつかれ俺!

その後、例のとんがり帽子ぐるぐるおじさんが待っていたので、会話を果たす。
結局お前は何者なんだよ。

股間をいじるな。

えー、なんか山を登ってたら、死んだ模様です。
これバッドエンドやな?

したり顔で語るぐるぐるおじさん。

悲しい! 悲しいよ! 後味が悪い!

――そして、懺悔の剣だけが残された。

……ということで、Blasphemous一応クリアしました!
お疲れさまでした!
多分これ別にトゥルーエンド的なものがあると思いますが、一旦ここでシメます。
いやー、面白かったわ。最後までミッチリ楽しめた。
後でゲームの感想を一つの記事にまとめる予定です。

なんか見た目チェンジ? 出来るようになったっぽい。

プレイ時間は22時間8分。
達成度は83%かあ……。結構色々見逃してるなーこれは。
ビンの数や、アイテムスロットや、武器強化の場所なんかも全部取れてないし、
沼からジャンプする方法も未入手。サブクエを色々放置したままだし。
また気が向いたらトゥルーエンド目指して遊んでみようかな。
ともあれ、一旦ここでプレイ日記は終了とさせていただきます。
長い期間お付き合いいただき有難うございました。