
「Return of the Obra Dinn」、前回に引き続き、過去の情報整理をしていきます。
プレイ日は2020/4/18で御座います。
※推理の過程をそのまま書くので、ネタバレが大量に含まれます。
未プレイの方はご注意ください。
えー、前回「10・9・7章」の再確認をしましたので、
今回は「2~3章」を掘り返してみようと思います。

まだ4~6章は見れてないけど、大まかな流れとしては、
「病気が流行る~殺人が起きる~イカのバケモノ襲来」みたいなイメージ?
で、イカのバケモノと、なんかあの「怪しい魚や貝」が絡んでる?
では、第二章「死に至る病」を見ていこう。
逃げ場のない船上で「死に至る病」って怖すぎるぜ。
まず「2章その1」。

前半はカードやってる連中が喋ってて、咳を聴いて「うっせえな」と文句を言っている。
そして咳をしてる奴に大して「サイド! なんか飲めって」と看病してる感じか。

カードしてる連中は言語的にロシア人かな。

看病してる方は、ペルシャっぽい感じの言語。
「サイド」は単純に人名だろう。

ということで、ここは情報を確定させる。

カードやってた連中がロシア人、看病してた奴がインド人、と見てメモ。
しかしこうやって見ると(今更だけど)本当に多国籍船だなあ。
現実には、呉越同舟とはいくまいよ。
続いて「2章その2」。

診療所で、肺病でダウン。
さっきのサイドとは別の人のようだ。

普通に考えたら、この右のオッサンが医者で間違いないだろう。

ただなんか、この偉そうなハゲ、診療所のシーンで前も見たような気がする。
コイツが医者ってことはないよな?

あっ、そうか。
医者が二人居るのか。
ってことはハゲのほうが船医で、もう一人が助手……?
ううん、確証がねえけど……一旦、仮にそう入れておこう。
間違ってたら後で直す。
それから「2章その3」。

ここでもハッキリと人名が出てきている。

なんかの理由で牛を殺すことになってシメてるんだけど、
それを見てたチャールズがゲロを吐いた。

ということで、コイツはチャールズ。確定だ。
あれ? ってことは三人の士官候補生、確定させられないかな?

この「反乱だぁ!」って騒いでた奴は「ピーターを救おうとした」。
そしてゲロ吐いてたチャールズではない。

ってことはコイツはトーマスなんじゃないのか?

ということで決め打ちする。
調査難易度3だからもっと難しいのでは……という気もするが、
まあここは自分の推理を信じようか。
2章はここで終わり。続いて3章。

「殺人」。
閉鎖空間で起きる殺人事件がワクワクしないワケがねえよな~~~?
まず「3章その1」から。

開幕からコレである。
古畑任三郎もビックリの高速展開。

これはもう単純に刺した本人が「ニコルズ」で間違いないだろう。

顔も犯人顔だ。
で、この「誰か倒れてる」と言われたほうがコイツ。

モンゴロイド顔の、槍を持った兵士っぽい人。
ニコルズはこいつをダウンさせてから、見つかりそうになって殺人を犯したと。

奥の部屋に、なんか「宝物です!!!」みたいに光ってるものがあった。
特にアクションは出来なかったが……。
これを盗もうとして戦いになったとかか?
あ、もしかして例の「貝」か?

おっ、久しぶりに捜査が進展した。
3人の安否情報が確定するたびに進展するシステムで、これが二回目。

この三人の情報が確定。
続いて「3章その2」。

うれし恥ずかし公開処刑の時間だ。
一人殺すのに四人がかりって弾もったいなくない? と一瞬思ったが
銃殺刑ってみんなそうか。罪悪感を感じさせないためとかなのかな?

ここはかなり情報が多い。
まず、殺人発生時、真犯人に殴られて気絶してたと思われる奴が処刑された。
あのモンゴル人っぽい顔の人が「ラウ・ホクセン」なのが確定。
続いて「リムさま」も固定できた。

最初、中国人の中に「リム」って名前が出てこなくて「あれ?」ってなったんだけど
「フォルモサ」の人の中に居た。
恥ずかしながら「フォルモサってなに?」って感じだったんですが、
アレか、台湾のことか。

それからこの処刑のGOを出してる人が「ウォルフ」。

砲を扱う親分っぽいので間違いはあるまい。
ここだけで三人が確定して、だいぶテンションが上がる。
ただ、問題は次の「3章その3」。

ただでさえ人数が多いシーンなんだが、それぞれ別の行動をしてて混乱する。

どうやら、この「フォルモサの王族」達を拉致して、小船二艘で脱出しようとした
連中がいたみたいだ。

「そこまでだ!」とカッコ良く飛び出して即射殺されたのがこの人。

今のところ身元不明。右の絵の動きはなんだろう。
一瞬「バイオリン弾いてんのか?」って思ったけど、違うかな?

下には、槍かなんかで刺されてるオッサンもいた。
拉致に参加しようとして反撃を食らったのかな?

あと、ガキの使いの菅プロデューサーみたいな人が蹲っていた。
コイツが士官候補生三人衆の「ピーター」なのか?
ううーん、確定情報が少ないぜ。
……と、コレで3章も終わりか。
あっ、ようやくこれまで集めた情報の再整理終わったな。
とはいえ、まだ全然事件の全貌は見えてこない。
4章以降の情報を探しにまたマップ内をウロウロしねえとな……。
プレイ時間は伸びまくってるけど、こうやって情報を自分のアタマの中で
組み替えながら遊んでるとメッチャ楽しいな。
良くわからないままボンヤリやってた最初の二時間の倍面白い。
クセ強いゲームだけど、クリアまでやり抜こうと思っております。
ご清聴有難うございました。
今回は「2~3章」を掘り返してみようと思います。

まだ4~6章は見れてないけど、大まかな流れとしては、
「病気が流行る~殺人が起きる~イカのバケモノ襲来」みたいなイメージ?
で、イカのバケモノと、なんかあの「怪しい魚や貝」が絡んでる?
では、第二章「死に至る病」を見ていこう。
逃げ場のない船上で「死に至る病」って怖すぎるぜ。
まず「2章その1」。

前半はカードやってる連中が喋ってて、咳を聴いて「うっせえな」と文句を言っている。
そして咳をしてる奴に大して「サイド! なんか飲めって」と看病してる感じか。

カードしてる連中は言語的にロシア人かな。

看病してる方は、ペルシャっぽい感じの言語。
「サイド」は単純に人名だろう。

ということで、ここは情報を確定させる。

カードやってた連中がロシア人、看病してた奴がインド人、と見てメモ。
しかしこうやって見ると(今更だけど)本当に多国籍船だなあ。
現実には、呉越同舟とはいくまいよ。
続いて「2章その2」。

診療所で、肺病でダウン。
さっきのサイドとは別の人のようだ。

普通に考えたら、この右のオッサンが医者で間違いないだろう。

ただなんか、この偉そうなハゲ、診療所のシーンで前も見たような気がする。
コイツが医者ってことはないよな?

あっ、そうか。
医者が二人居るのか。
ってことはハゲのほうが船医で、もう一人が助手……?
ううん、確証がねえけど……一旦、仮にそう入れておこう。
間違ってたら後で直す。
それから「2章その3」。

ここでもハッキリと人名が出てきている。

なんかの理由で牛を殺すことになってシメてるんだけど、
それを見てたチャールズがゲロを吐いた。

ということで、コイツはチャールズ。確定だ。
あれ? ってことは三人の士官候補生、確定させられないかな?

この「反乱だぁ!」って騒いでた奴は「ピーターを救おうとした」。
そしてゲロ吐いてたチャールズではない。

ってことはコイツはトーマスなんじゃないのか?

ということで決め打ちする。
調査難易度3だからもっと難しいのでは……という気もするが、
まあここは自分の推理を信じようか。
2章はここで終わり。続いて3章。

「殺人」。
閉鎖空間で起きる殺人事件がワクワクしないワケがねえよな~~~?
まず「3章その1」から。

開幕からコレである。
古畑任三郎もビックリの高速展開。

これはもう単純に刺した本人が「ニコルズ」で間違いないだろう。

顔も犯人顔だ。
で、この「誰か倒れてる」と言われたほうがコイツ。

モンゴロイド顔の、槍を持った兵士っぽい人。
ニコルズはこいつをダウンさせてから、見つかりそうになって殺人を犯したと。

奥の部屋に、なんか「宝物です!!!」みたいに光ってるものがあった。
特にアクションは出来なかったが……。
これを盗もうとして戦いになったとかか?
あ、もしかして例の「貝」か?

おっ、久しぶりに捜査が進展した。
3人の安否情報が確定するたびに進展するシステムで、これが二回目。

この三人の情報が確定。
続いて「3章その2」。

うれし恥ずかし公開処刑の時間だ。
一人殺すのに四人がかりって弾もったいなくない? と一瞬思ったが
銃殺刑ってみんなそうか。罪悪感を感じさせないためとかなのかな?

ここはかなり情報が多い。
まず、殺人発生時、真犯人に殴られて気絶してたと思われる奴が処刑された。
あのモンゴル人っぽい顔の人が「ラウ・ホクセン」なのが確定。
続いて「リムさま」も固定できた。

最初、中国人の中に「リム」って名前が出てこなくて「あれ?」ってなったんだけど
「フォルモサ」の人の中に居た。
恥ずかしながら「フォルモサってなに?」って感じだったんですが、
アレか、台湾のことか。

それからこの処刑のGOを出してる人が「ウォルフ」。

砲を扱う親分っぽいので間違いはあるまい。
ここだけで三人が確定して、だいぶテンションが上がる。
ただ、問題は次の「3章その3」。

ただでさえ人数が多いシーンなんだが、それぞれ別の行動をしてて混乱する。

どうやら、この「フォルモサの王族」達を拉致して、小船二艘で脱出しようとした
連中がいたみたいだ。

「そこまでだ!」とカッコ良く飛び出して即射殺されたのがこの人。

今のところ身元不明。右の絵の動きはなんだろう。
一瞬「バイオリン弾いてんのか?」って思ったけど、違うかな?

下には、槍かなんかで刺されてるオッサンもいた。
拉致に参加しようとして反撃を食らったのかな?

あと、ガキの使いの菅プロデューサーみたいな人が蹲っていた。
コイツが士官候補生三人衆の「ピーター」なのか?
ううーん、確定情報が少ないぜ。
……と、コレで3章も終わりか。
あっ、ようやくこれまで集めた情報の再整理終わったな。
とはいえ、まだ全然事件の全貌は見えてこない。
4章以降の情報を探しにまたマップ内をウロウロしねえとな……。
プレイ時間は伸びまくってるけど、こうやって情報を自分のアタマの中で
組み替えながら遊んでるとメッチャ楽しいな。
良くわからないままボンヤリやってた最初の二時間の倍面白い。
クセ強いゲームだけど、クリアまでやり抜こうと思っております。
ご清聴有難うございました。