
「Kenshi」、ついにプレイ時間が150時間を超えました。
書いている今日は2020年6月13日でございます。
梅雨に入りまして大変ジメジメしておりますが、俺の人間性のほうが
ジメジメしてるから大丈夫です。大丈夫じゃねえよ。それではどうぞ。
前回立てた目標は全然達成できてないんですけど、途中経過を書きます~。
ある日、リーバーの襲撃を撃退したときのことなんですが。

……ん? なんかパーティの人数増えてね?
これまで特に関わらずにプレイしてたので奴隷周りの仕様を知らなかったのですが、
どうやら、リーバーを倒したことで奴隷解放になったらしく、
奴隷の一人が仲間になってたみたいです。

「なんだよ今更ゼロベースの新人か~使えるかな~?」と思ってパラメータ見たら、
長年奴隷やってたこともあってか、バリバリの即戦力でした。
最初から武器スキル30近いのはかなりいいな。
見た目もエギーユ・デラーズみたいでカッコいいし、正式に仲間にしてやることにしました。
まあ奴隷のままだけども。

それから「無敵の挑戦者」を名乗る連中が侵攻してきまして……。

そいつらをバックスタブだけで壊滅させたりしました。
バグマスターさんのとこで暗殺を鍛えまくった甲斐があったぜ。
ちなみに前回自宅に持ち帰ったバグマスさんですが、諸事情により檻から消滅しました。
新人のトレーニングに使おうと思ってたんだけどな。残念。

それから、トレーダーズギルドのロンゲンさんのとこに行きまして。
後ろから軽めに「ズシン」しまして。

メイトウをお借りしました。
サブウエポンにはちょうどいいね。

ダウンしたロンゲンさん、下に沈んでしまって玉座から
脚が生えたみたいになっちゃいました。ぷっくりしてかわいいおみ足。

それからその足でテングさんのとこにも出向きます。
さすがに玉座周りでは警戒されて大変でしたが、なにしろテングさん
無造作に拠点内をフラフラするので……。

ズシン。巨人のズシン。
斜面でズシンしたら下に落ちてしまって焦りました。
その右腕の角度、だいじょうぶ?

部下に見下されてるみたいで可愛そうな感じになってしまった。

その後は、バーサーカーの襲撃でポチが殺されてロードしたりといった
軽めのアクシデントはありつつも、拠点内でチマチマ農業と生産に勤しみました。

ペットを除く八人全員に仕事を割り振り、拠点内で鉄板や建築素材といったものから、
食料・武器・防具・クロスボウの矢に至るまでをガンガン生産していきます。
150時間プレイして、ようやく実質的な「自動化」が出来るようになったのは
なかなか感慨深いものがありますね。
まあ本当に画面みないで「放置」すると襲撃で死んじゃったりするんだけど。

集中的に鍛冶仕事をさせたおかげで、ようやく吉永君もエッジ等級の
武器を作ることが出来るようになりました。
これで店売りに頼る理由は完全になくなったなー。

店売りに頼る必要はなくなったけど、アーマーキングさんトコにはよく遊びに来ます。
すっかり顔なじみで軽口をたたき合う仲に。商品は一切買ってないけど。
アマキンさんとこの金庫から傑作防具を拝借し、ヨソで売ったり新人用としてキープしたり。
薄々俺らが犯人と分かりつつも、それでも決して怒らないアマキンさん。人格者だ。
まあ証拠押さえたら逆上して殺しにくるんだけども。
アマキンさんマジで強いので、今の俺の戦力だと普通に皆殺しにされる。

ハルさんは夜なべをして、延々ボルト(長)を作りつづけました。
しばらく矢には困らないな。

食料も見ての通りパンパンでございます。
生産体制が整って、備えが万全になっていくの嬉しいな~楽しいな~。
しかし、プレイ日記としてはまるで動きないですね……。すいません。
やってるほうは超楽しいんですけども。
このチマチマした仕事でパラメータも変わったので、一応以前と比較しておきます。

タカさんは、パート22で比較したので特記事項ナシ。
鉈スキルがじわじわ刀に追いつきつつあって有難いね。

モリーさんはパート20との比較。
戦闘系がジワ伸びしてるが、そこまで大きな変化はなし。
エンジニアが29⇒42とちょい伸び。
あと、食糧生産にあたり畑仕事をしまくったので一気に農業が0⇒48まで伸び、
チームトップの農業リーダーと化した。
そして「料理が得意」と言いながら仲間になったパート4以来、
ずっとずっと据え置きだった死にステータス「料理」がついに40⇒49に!
いやまあ死にステータスっつーか、俺がやらせてなかっただけなんだけど。
今後も、食糧生産係として伸ばしていく予定。

アキラもパート20との比較。
戦闘面の伸びはそこまででもないが、エンジニアは57⇒71と大幅増強。
技術仕事は他メンバーにも振ってるはずだが、それでも伸びたなあ。
前述の通り、武器防具の鍛冶仕事を本格的に始めたので、鍛冶(武器)が53⇒83と大躍進。
防具も80オーバーまで伸ばして、黄色等級の装備をバンバン作らせようと思っている。

ハルさんもパート20との比較。
鈍器が33⇒42と伸び、近接攻撃が34⇒44とまずまず。
クロスボウも65⇒71と少し伸びた。総じて戦闘面はちょこっと強化。
専業的にこなしたクロスボウ鍛冶が58⇒86になった。
矢の生産は彼女一人でザックザクやってくれる頼もしい存在に。
それから、いつの間にかノータッチだった労働が1⇒53に爆増していた。
矢を作るための鋼鉄地金を作る動きで増えたのかな?

カヨちゃんもパート20と比較。
戦闘系スキルはそれぞれ微増。鈍器スキルの伸びが鈍く、もう少し育てたい。
その他はほぼ変化ナシだが、畑仕事に勤しんだ関係から農業が0⇒40に増えている。

林さんは仲間にしたパート21との比較をする。
筋力が22⇒49、打たれ強さが10⇒38、鉈スキルが21⇒33、
近接攻撃22⇒38、近接防御21⇒45……と、ビークシングに揉まれて一応は成長。
とはいえまだまだ一線級には程遠く、戦闘訓練の必要性を強く感じる。
訓練用に捕獲したバグマスターさん逃したのが痛かったなあ。
拠点内業務に従事し続けたことから、運動能力が31⇒67、
そして労働が0⇒83と爆発的上昇を見せた。ほとんど奴隷に近い仕事ぶり。

谷原さんもパート21との比較を。
矢をあえて持たせずに近接戦闘をさせたことで、鈍器は1⇒16、
近接攻撃1⇒25、近接防御4⇒36とそれぞれ増加。元が低すぎたからなあ。
打たれ強さは8⇒38と、ビークシングトレーニングが活きた感がある。
本当はクロスボウで高精度射撃トレーニングもしてやりたいところ。
高精度射撃が50くらいになったら、もっと強いクロスボウを持たせたい。
林と違いあんまり拠点内業務をやってないので運動や労働はそこまで伸びてない。
ちょっと持て余している感が出てきたので、工夫して育てたいな。

本パートで仲間にした奴隷さん、さっそくビークシングと殴り合わせたので
打たれ強さが18⇒26に伸びていい感じ。正直、谷原よりよほど戦闘で頼りになる。
奴隷の延長線上の仕事をさせているので、労働が7から77まで激増した。
装備もカッチリ整えてやったので、バリバリ仕事してくれることを期待する。

ポチはもう……さすがに特記事項がねえなあ。
歩くのが遅く、よく障害物に引っかかり、戦闘でもケガしやすいときて、
だんだん連れ歩くのが面倒になり、他のキャラが担いで移動して
バックパック代わりにするという運用が増え始めた。可愛そうではあるが……。
一応、打たれ強さは64⇒70まで伸びたし、近接防御も66⇒71になったが、
「焼け石に水」感は否めない。
運動が102となり、パーティ初の三ケタパラメータになった。運動させてねえんだけどな。
という感じで、パート22はこれにて終了です。
全然進捗ねえな!
でも拠点内でチマチマ育成するのスゲー楽しい!
でもさすがに次回くらいはリーバー拠点を襲撃するなりしたいね。
ご清聴有難うございました。
ある日、リーバーの襲撃を撃退したときのことなんですが。

……ん? なんかパーティの人数増えてね?
これまで特に関わらずにプレイしてたので奴隷周りの仕様を知らなかったのですが、
どうやら、リーバーを倒したことで奴隷解放になったらしく、
奴隷の一人が仲間になってたみたいです。

「なんだよ今更ゼロベースの新人か~使えるかな~?」と思ってパラメータ見たら、
長年奴隷やってたこともあってか、バリバリの即戦力でした。
最初から武器スキル30近いのはかなりいいな。
見た目もエギーユ・デラーズみたいでカッコいいし、正式に仲間にしてやることにしました。
まあ奴隷のままだけども。

それから「無敵の挑戦者」を名乗る連中が侵攻してきまして……。

そいつらをバックスタブだけで壊滅させたりしました。
バグマスターさんのとこで暗殺を鍛えまくった甲斐があったぜ。
ちなみに前回自宅に持ち帰ったバグマスさんですが、諸事情により檻から消滅しました。
新人のトレーニングに使おうと思ってたんだけどな。残念。

それから、トレーダーズギルドのロンゲンさんのとこに行きまして。
後ろから軽めに「ズシン」しまして。

メイトウをお借りしました。
サブウエポンにはちょうどいいね。

ダウンしたロンゲンさん、下に沈んでしまって玉座から
脚が生えたみたいになっちゃいました。ぷっくりしてかわいいおみ足。

それからその足でテングさんのとこにも出向きます。
さすがに玉座周りでは警戒されて大変でしたが、なにしろテングさん
無造作に拠点内をフラフラするので……。

ズシン。巨人のズシン。
斜面でズシンしたら下に落ちてしまって焦りました。
その右腕の角度、だいじょうぶ?

部下に見下されてるみたいで可愛そうな感じになってしまった。

その後は、バーサーカーの襲撃でポチが殺されてロードしたりといった
軽めのアクシデントはありつつも、拠点内でチマチマ農業と生産に勤しみました。

ペットを除く八人全員に仕事を割り振り、拠点内で鉄板や建築素材といったものから、
食料・武器・防具・クロスボウの矢に至るまでをガンガン生産していきます。
150時間プレイして、ようやく実質的な「自動化」が出来るようになったのは
なかなか感慨深いものがありますね。
まあ本当に画面みないで「放置」すると襲撃で死んじゃったりするんだけど。

集中的に鍛冶仕事をさせたおかげで、ようやく吉永君もエッジ等級の
武器を作ることが出来るようになりました。
これで店売りに頼る理由は完全になくなったなー。

店売りに頼る必要はなくなったけど、アーマーキングさんトコにはよく遊びに来ます。
すっかり顔なじみで軽口をたたき合う仲に。商品は一切買ってないけど。
アマキンさんとこの金庫から傑作防具を拝借し、ヨソで売ったり新人用としてキープしたり。
薄々俺らが犯人と分かりつつも、それでも決して怒らないアマキンさん。人格者だ。
まあ証拠押さえたら逆上して殺しにくるんだけども。
アマキンさんマジで強いので、今の俺の戦力だと普通に皆殺しにされる。

ハルさんは夜なべをして、延々ボルト(長)を作りつづけました。
しばらく矢には困らないな。

食料も見ての通りパンパンでございます。
生産体制が整って、備えが万全になっていくの嬉しいな~楽しいな~。
しかし、プレイ日記としてはまるで動きないですね……。すいません。
やってるほうは超楽しいんですけども。
このチマチマした仕事でパラメータも変わったので、一応以前と比較しておきます。

タカさんは、パート22で比較したので特記事項ナシ。
鉈スキルがじわじわ刀に追いつきつつあって有難いね。

モリーさんはパート20との比較。
戦闘系がジワ伸びしてるが、そこまで大きな変化はなし。
エンジニアが29⇒42とちょい伸び。
あと、食糧生産にあたり畑仕事をしまくったので一気に農業が0⇒48まで伸び、
チームトップの農業リーダーと化した。
そして「料理が得意」と言いながら仲間になったパート4以来、
ずっとずっと据え置きだった死にステータス「料理」がついに40⇒49に!
いやまあ死にステータスっつーか、俺がやらせてなかっただけなんだけど。
今後も、食糧生産係として伸ばしていく予定。

アキラもパート20との比較。
戦闘面の伸びはそこまででもないが、エンジニアは57⇒71と大幅増強。
技術仕事は他メンバーにも振ってるはずだが、それでも伸びたなあ。
前述の通り、武器防具の鍛冶仕事を本格的に始めたので、鍛冶(武器)が53⇒83と大躍進。
防具も80オーバーまで伸ばして、黄色等級の装備をバンバン作らせようと思っている。

ハルさんもパート20との比較。
鈍器が33⇒42と伸び、近接攻撃が34⇒44とまずまず。
クロスボウも65⇒71と少し伸びた。総じて戦闘面はちょこっと強化。
専業的にこなしたクロスボウ鍛冶が58⇒86になった。
矢の生産は彼女一人でザックザクやってくれる頼もしい存在に。
それから、いつの間にかノータッチだった労働が1⇒53に爆増していた。
矢を作るための鋼鉄地金を作る動きで増えたのかな?

カヨちゃんもパート20と比較。
戦闘系スキルはそれぞれ微増。鈍器スキルの伸びが鈍く、もう少し育てたい。
その他はほぼ変化ナシだが、畑仕事に勤しんだ関係から農業が0⇒40に増えている。

林さんは仲間にしたパート21との比較をする。
筋力が22⇒49、打たれ強さが10⇒38、鉈スキルが21⇒33、
近接攻撃22⇒38、近接防御21⇒45……と、ビークシングに揉まれて一応は成長。
とはいえまだまだ一線級には程遠く、戦闘訓練の必要性を強く感じる。
訓練用に捕獲したバグマスターさん逃したのが痛かったなあ。
拠点内業務に従事し続けたことから、運動能力が31⇒67、
そして労働が0⇒83と爆発的上昇を見せた。ほとんど奴隷に近い仕事ぶり。

谷原さんもパート21との比較を。
矢をあえて持たせずに近接戦闘をさせたことで、鈍器は1⇒16、
近接攻撃1⇒25、近接防御4⇒36とそれぞれ増加。元が低すぎたからなあ。
打たれ強さは8⇒38と、ビークシングトレーニングが活きた感がある。
本当はクロスボウで高精度射撃トレーニングもしてやりたいところ。
高精度射撃が50くらいになったら、もっと強いクロスボウを持たせたい。
林と違いあんまり拠点内業務をやってないので運動や労働はそこまで伸びてない。
ちょっと持て余している感が出てきたので、工夫して育てたいな。

本パートで仲間にした奴隷さん、さっそくビークシングと殴り合わせたので
打たれ強さが18⇒26に伸びていい感じ。正直、谷原よりよほど戦闘で頼りになる。
奴隷の延長線上の仕事をさせているので、労働が7から77まで激増した。
装備もカッチリ整えてやったので、バリバリ仕事してくれることを期待する。

ポチはもう……さすがに特記事項がねえなあ。
歩くのが遅く、よく障害物に引っかかり、戦闘でもケガしやすいときて、
だんだん連れ歩くのが面倒になり、他のキャラが担いで移動して
バックパック代わりにするという運用が増え始めた。可愛そうではあるが……。
一応、打たれ強さは64⇒70まで伸びたし、近接防御も66⇒71になったが、
「焼け石に水」感は否めない。
運動が102となり、パーティ初の三ケタパラメータになった。運動させてねえんだけどな。
という感じで、パート22はこれにて終了です。
全然進捗ねえな!
でも拠点内でチマチマ育成するのスゲー楽しい!
でもさすがに次回くらいはリーバー拠点を襲撃するなりしたいね。
ご清聴有難うございました。