20200509172950_1
本日のランクマ日記。

「本日の」と書いてますが、プレイ日とアップ日には若干の開きがあります。
(プレイした日は10月初旬です)

あと、ほとんど自分用のメモなので短いです。よろしくどうぞ。

前回は、割と景気よくランクマで勝ち続けて過去最高のLP1853に到達し、
「最終目標のシルバーが見えてきたで!」ってなったところまで。
20201007211554_1
本日は、まずシルバー帯のミカさんがご来店。

ミカについてはとにかくカモられたくないので、
「溜めドロップキックを絶対ガードしないぞ!」という心構えで試合開始。
……だったんですが。

全然ドロップキックしてこないし、ちょいちょい置いた垂直ジャンプが全然機能しなかった。
そりゃ「なんとなく」で飛んでも機能しねえわな。
とりあえずフレーム知識ゼロだと、どこで反撃していいか良く分かんねえという
割と身も蓋もない結論に至りました。EXシューティングピーチは反撃せんといかんのかな。

というか、今回調べてみて初めてあの突進技がEXシューティングピーチだと知りました。
なんか独立した突進技が別にあるのかと思ってたよ。

ということで、何もいいとこなく●●で1853⇒1743。
そういやVトリガー発動も忘れてたな……。
20201007212200_1
続いて……うう、同キャラか……。

LPもさることながら、実力もほぼ同程度の相手という感じ。
VトリガーやCAを特に意味もない状況で「とりあえず!」って感じで放って、
ガードされるあたり親近感が持てるぜ。そんな親近感要らん。
まあこっちのVトリガー2も負けずに活かせてないので、そういう意味でも互角。

起き攻めや飛びを通すようなことは割とこっちのほうが出来てた感じはあるのだが、
近距離での殴り合いで地味に上回られた感じがある。
しっかり守られると俄然出来ることがなくなってきて、最終的に火力負けしていった。

もうちょっと! ってところで負けて「うわ、負けてる!?」と声が出てしまった。
●○●で1743⇒1676。順調に下がってまいりました。
20201007214957_1
それから、また厳しそうなカゲさんがご来店。

1ラウンド目から超ワンサイドなパーフェクトKO食らって心折れかけましたが、
2ラウンド目は多少抗えたかな……くらい。
竜爪交えた連撃をしっかりガードするところから、って感じだなー。
ガイル使って守備が甘いようじゃどうにもならん。

連戦して少しでも勉強しようと思ったんだけど、相手も「もういいか」みたいな感じで
一戦で出ていかれました。●で1676⇒1621。
20201007215517_1
またカゲだったので「おんなじ人かな?」と思ったが、IDみたら別人だった。

こちらはさっきの人よりもっともっとガン攻めタイプ。
正直さっきの人以上に全然歯が立たなかったなー。
ガンガン攻められてアワアワして良く分からないまま終了。
「どこが悪かったか」という分析もままならないのは良くないな。
●●で1621⇒1511。
20201007220311_1
本日最後はロン毛のリュウさん。

この連敗のさなかにやってきたのがLP3000弱ときて、正直ちょっと
「うう……」と心折れかけたのですが。
なんというか、妙に防御が甘いリュウで「えっそれ食らうの?」とか
「全然対空されないぞ?」みたいなシーンが多かった印象。
遠距離から牽制で放ったソニックががっしがし当たったり。

最近ようやく実感してきたけど「対空してこない」とか
「確反が安い」って本当に気持ちが楽になっちゃうよな。
とりもなおさず俺も相当「相手を楽させてる」ってことだ。
しっかり確反で痛い目に遭わせねばならぬ。

ともあれ「しっかりガードしきってから反撃」という基本的なことを
忘れずにしていたら、割と互角に戦えた気がする。
ただ遠距離からソニックぶんぶん撃って、心眼でゲージ溜められまくったのは
少々いただけなかったなー。心眼ってVだけじゃなくEXも増えるのか。

なんだか分からんうちに勝ち越したし、相手の昇段チャンスも潰したぜ。
●○○で1511⇒1636。

今日はボッコボコにされる日だったが、最後の勝ち越しのおかげで
気分はそう悪くない。
「負けがこんでも萎えない」というのは本当に大事なことと思う。
まあただ気持ちだけタフぶるんじゃなくて、座学や練習もしろよって話だけども。

それでは今回はこのへんで。さよなら、さよなら、さよなら。