
引き続き「Monster Sanctuary」、遊んでいこうと思います。
プレイしたのは前回に引き続き2021年1月11日でございます。
正月明け最初の三連休が終わってしまったので、後は絶望の荒野。
それではどうぞ。
湖を泳げるようになったので、ホライゾンビーチ探索を開始したところから。

早速、レオナルド先輩に絡まれることに。
「お前みたいな新人がどうやってここに来た?」とか
「ここのモンスター強いぞ大丈夫か?」みたいな熱いマウンティングが展開される。
悪気があって嫌味を言うキャラではないんだけど、天然傲慢キャラというには
割と言い過ぎな部分もあって、類型的なようで良くわからないヤツである。

従えているライオンが「たしなめ役」になりバランスを取っている感じのコンビだ。
これでこのライオンまでイキってたら鬱陶しかっただろうから、丁度いい。

まあなんだかんだ、レオナルドは快活で裏表が無いので、そこまで憎らしいわけでもない。
快活かどうかはすごく大事……というか、陰湿な自信家キャラって相当イヤだよな。

ということで、水辺の探検を進めるのであった。
探索難易度は高くないが、敵がそれなりに硬く強く、ザコ戦も割と死闘である。
元々のゲームバランスが厳し目のゲームなのか、俺の育成や戦術がヘロヘロなのか
判断が難しいようなところがある。

ちょっと先に進むと、レオナルドが盛大に穴に落ちていた。
口ほどにもねえな!!
敵の落とし穴とかじゃなくて、普通に深い穴に勝手に落ちて上がれなくなっただけかよ。

ライオンさん落とし穴にハマってイライラしていたのか、割とキツい言い方である。
ホライゾンビーチの東にいるモンスターなら「強化飛行」能力があり、
脱出出来るはず……ということらしい。

「相手はレオナルドだが」と気に入らん相手であることを示唆しつつも、
偉そうに「助けてあげようじゃないか」などと言ってくるぼんじり様。
お前に強化飛行能力があったら一発だったんですけどね!

別ルートにはジュリアがいて「三人いれば進めそう」と言ってくる。
つまり、強化飛行能力ゲット→レオナルド救出→三人で突破、という流れのようだ。
どうでもいいけど、ジュリアさん男言葉なのちょっといいなあと思う。

どんどん進んで行くと、モンスターサンクチュアリの「果て」まで着いてしまった。
ここがマップの右端ってことか。思えば長く旅してきたものである。

初めて「ダークシフト」のモンスターの卵をゲットした。
卵の色が明らかに違う。
しかし「ダークシフト・トゲセンボン」って凄い名称だよな。
箕輪はるかはダークシフト・ハリセンボン。春菜はライトシフト。

更に「上級飛行」持ちの鳥モンスターもゲット!
なんだかんだ多彩な面々になって参りました。
ちなみに隣の黒いのがダークシフト・トゲセンボンです。ちょっとかわいいよね。
掴まって泳ぐのが楽しい。

助けてやったのに妙に上から目線で、大して礼も言わないレオナルド。
なんだかんだ助けてやったらバチッと爽やかに認めてくれるのかと思ってたが、
割と安易にデレないというか、一筋縄ではいかん男のようだ。

で、三人揃って道をオープン。

その後、宝箱で「シフトストーン」が増えてきたので、ちょっと使ってみようと思い立つ。
貴重品だとは聞いていますが、ラストエリクサー的な温存するようなモンじゃなかろうし。
というか使わないと戦闘キツくなるだろうし。

おお! なんか聖剣3みたいでテンション上がるなこれ!
パラメータ大幅アップで、パッシヴスキルが一つ追加されるらしい。
これはかなりの強化だな……! 正直戦闘にキツさを感じていたので有難い。
ライト側は「チャージがつくたびにダメージ上昇」。

ダーク側は「武器二つ持ち可能(ただし2つ目は半減)」か~。
うーん……個人的好みで言うとダークのほうが分かりやすくて好きだが、
パラメータの上昇幅を見ると、ライトのほうが強そうなのよね……。

まあ初めてのシフトチェンジが闇属性というのもなんかアレだし、
とりあえずぼんじりはライトシフトにしてみました。
少しでも戦闘が楽になることを期待しているぞ!
正直、いまのとこザコ戦が相当キツいからな!

そして、ボスの元にたどり着くと、ジュリア・レオナルドも待っていた。
ボスは「エルダージェル」。メトロイドに出てくる感じのビジュアル。

時間が経つとどんどん強くなるから速攻が大事……かあ……。
苦手なタイプであるのは間違いないな……。
どっちかというと持久戦が得意です。
速攻を決めるには事前に戦術練り込む必要がある気がしてね……。

ライオンはレオナルドに、助けられたんだから、このボス退治を譲るよう言う。
まず前提として、モンスターキーパーは「三人同時にかかる」みたいなことは
出来ない職種なんですかね……?

ジュリアは「私は別に助けられてないし」って感じでデュエルで決めようと言ってくる。
うう……苦手だなデュエル……。
今までデュエル戦を一発でくぐり抜けられたことないからな……。

レベル面では互角だが……向こうはスペクトル・ウルフが居るし
相当な強敵であろうことは間違いない。

で、戦ってみたんですが、とにかくコイツ!
まどかマギカに出てきてたようなコイツのリストアがかなりウザイ!
(HP回復&デバフ回復のせいで毒ダメージが稼げない)
ぜんっぜん倒しきれねえ!

ということで、完全敗北――。
これはちょっとパーティ強化もしくは戦術練り直しが求められるな……。
そこまで絶望的な戦力差! って感じじゃなかったので、レベル上げというより、
ちゃんと構成を「刺さる」ようにしたら勝てるのではないかと思う。
水・地弱点が多めだったので、ソコを突きまくれる構成にしたいですね……。
まあウチのライトシフトぼんじり様は火・風なので全く突けないんですが!
サブイベントこなしつつ、ちょっと戦力強化に勤しむか~。
といったところでパート9は終了になります。
ご清聴有難うございました。さよなら、さよなら、さよなら。

早速、レオナルド先輩に絡まれることに。
「お前みたいな新人がどうやってここに来た?」とか
「ここのモンスター強いぞ大丈夫か?」みたいな熱いマウンティングが展開される。
悪気があって嫌味を言うキャラではないんだけど、天然傲慢キャラというには
割と言い過ぎな部分もあって、類型的なようで良くわからないヤツである。

従えているライオンが「たしなめ役」になりバランスを取っている感じのコンビだ。
これでこのライオンまでイキってたら鬱陶しかっただろうから、丁度いい。

まあなんだかんだ、レオナルドは快活で裏表が無いので、そこまで憎らしいわけでもない。
快活かどうかはすごく大事……というか、陰湿な自信家キャラって相当イヤだよな。

ということで、水辺の探検を進めるのであった。
探索難易度は高くないが、敵がそれなりに硬く強く、ザコ戦も割と死闘である。
元々のゲームバランスが厳し目のゲームなのか、俺の育成や戦術がヘロヘロなのか
判断が難しいようなところがある。

ちょっと先に進むと、レオナルドが盛大に穴に落ちていた。
口ほどにもねえな!!
敵の落とし穴とかじゃなくて、普通に深い穴に勝手に落ちて上がれなくなっただけかよ。

ライオンさん落とし穴にハマってイライラしていたのか、割とキツい言い方である。
ホライゾンビーチの東にいるモンスターなら「強化飛行」能力があり、
脱出出来るはず……ということらしい。

「相手はレオナルドだが」と気に入らん相手であることを示唆しつつも、
偉そうに「助けてあげようじゃないか」などと言ってくるぼんじり様。
お前に強化飛行能力があったら一発だったんですけどね!

別ルートにはジュリアがいて「三人いれば進めそう」と言ってくる。
つまり、強化飛行能力ゲット→レオナルド救出→三人で突破、という流れのようだ。
どうでもいいけど、ジュリアさん男言葉なのちょっといいなあと思う。

どんどん進んで行くと、モンスターサンクチュアリの「果て」まで着いてしまった。
ここがマップの右端ってことか。思えば長く旅してきたものである。

初めて「ダークシフト」のモンスターの卵をゲットした。
卵の色が明らかに違う。
しかし「ダークシフト・トゲセンボン」って凄い名称だよな。
箕輪はるかはダークシフト・ハリセンボン。春菜はライトシフト。

更に「上級飛行」持ちの鳥モンスターもゲット!
なんだかんだ多彩な面々になって参りました。
ちなみに隣の黒いのがダークシフト・トゲセンボンです。ちょっとかわいいよね。
掴まって泳ぐのが楽しい。

助けてやったのに妙に上から目線で、大して礼も言わないレオナルド。
なんだかんだ助けてやったらバチッと爽やかに認めてくれるのかと思ってたが、
割と安易にデレないというか、一筋縄ではいかん男のようだ。

で、三人揃って道をオープン。

その後、宝箱で「シフトストーン」が増えてきたので、ちょっと使ってみようと思い立つ。
貴重品だとは聞いていますが、ラストエリクサー的な温存するようなモンじゃなかろうし。
というか使わないと戦闘キツくなるだろうし。

おお! なんか聖剣3みたいでテンション上がるなこれ!
パラメータ大幅アップで、パッシヴスキルが一つ追加されるらしい。
これはかなりの強化だな……! 正直戦闘にキツさを感じていたので有難い。
ライト側は「チャージがつくたびにダメージ上昇」。

ダーク側は「武器二つ持ち可能(ただし2つ目は半減)」か~。
うーん……個人的好みで言うとダークのほうが分かりやすくて好きだが、
パラメータの上昇幅を見ると、ライトのほうが強そうなのよね……。

まあ初めてのシフトチェンジが闇属性というのもなんかアレだし、
とりあえずぼんじりはライトシフトにしてみました。
少しでも戦闘が楽になることを期待しているぞ!
正直、いまのとこザコ戦が相当キツいからな!

そして、ボスの元にたどり着くと、ジュリア・レオナルドも待っていた。
ボスは「エルダージェル」。メトロイドに出てくる感じのビジュアル。

時間が経つとどんどん強くなるから速攻が大事……かあ……。
苦手なタイプであるのは間違いないな……。
どっちかというと持久戦が得意です。
速攻を決めるには事前に戦術練り込む必要がある気がしてね……。

ライオンはレオナルドに、助けられたんだから、このボス退治を譲るよう言う。
まず前提として、モンスターキーパーは「三人同時にかかる」みたいなことは
出来ない職種なんですかね……?

ジュリアは「私は別に助けられてないし」って感じでデュエルで決めようと言ってくる。
うう……苦手だなデュエル……。
今までデュエル戦を一発でくぐり抜けられたことないからな……。

レベル面では互角だが……向こうはスペクトル・ウルフが居るし
相当な強敵であろうことは間違いない。

で、戦ってみたんですが、とにかくコイツ!
まどかマギカに出てきてたようなコイツのリストアがかなりウザイ!
(HP回復&デバフ回復のせいで毒ダメージが稼げない)
ぜんっぜん倒しきれねえ!

ということで、完全敗北――。
これはちょっとパーティ強化もしくは戦術練り直しが求められるな……。
そこまで絶望的な戦力差! って感じじゃなかったので、レベル上げというより、
ちゃんと構成を「刺さる」ようにしたら勝てるのではないかと思う。
水・地弱点が多めだったので、ソコを突きまくれる構成にしたいですね……。
まあウチのライトシフトぼんじり様は火・風なので全く突けないんですが!
サブイベントこなしつつ、ちょっと戦力強化に勤しむか~。
といったところでパート9は終了になります。
ご清聴有難うございました。さよなら、さよなら、さよなら。