
五時間ほどプレイしたので進捗をまとめます。
プレイしたのはザックリ2021年4月25日~29日あたり。
手短に、箇条書きっぽい感じになると思いますが、
よろしくお願いいたします。
二回ほど挑んで敗退したメガイラさんですが。

三回目で無事勝利。なんだその死に方は。
慣れるとパターンが単純で簡単に倒せるようになってきました。
近接武器だとちょっと面倒ですが……。
基本は槍で遠巻きにプスプスしてればなんとかなる感じ。

で、次のエリアに進みます。
超魔界村的なステージ移動画面。

タルタロスに続いては、アスポデロス。
溶岩でろでろ地帯のようです。
溶岩に足を踏み込むと当然のようにダメージを受けます。受けました。
回復手段のそうそうないローグライクで無意味にダメージを負っていく男。

んなことやってりゃ死ぬわな。

戻ると親父さんとニュクスのババアが揉めていたり。

しかし、こうやってセリフ見てると「翻訳大変だったろうな」という気持ちが湧くな……。
やってて思ったんですけど、このゲーム、ホントに会話のバリエーションが多くて
1プレイごとに新規会話がもりもり発生する。
神話の固有名詞とかもあっただろうし、ホント翻訳チームお疲れさまでした。

あと、なんかたまにHPを消費して別ルートを通れるようになったりもします。
このゲーム中で一番、金子一馬風味を感じるデザイン。
いや、厳密に言うと土居政之氏のほうが似てるかな……? とにかくアトラス味。
しかしホント、どんどん新しいイベントが発生して飽きさせないなー。

「カオスの功徳」は「露骨なデメリットもありつつも強力」というタイプの
パワーアップで、個人的にはあんまり好みでない。
ローグライクにおける「リスク」って、基本的には忌避すべきものって印象がある。

すごくどうでもいいんですが、遭う度にプレゼントしてたら
カロンの好感度だけメッチャ上がってしまった。
いや、アレスとか他の神々にプレゼント出来るということに気づいてなくて……。
冷静に考えるとすごくもったいないことをしたような気がするぜ。

1面ボスのメガイラさんを楽勝で片付けられるようになったころ、
2面ボスに到達。どくろへびさん。
一定数HPを削ると無敵になり、下から分身がワラワラ出てきて全部倒さないと
本体にダメージが入らないという面倒なアレ。

今のところ、コイツに勝てないという状況です。
HP残り2割くらいまでは行けるので、もうちょいなんだよな~。

何回も溶岩地帯をウロウロしてたら、なんか歌が聞こえてきました。
エウリュディケさんが歌いながら料理してくれて、こっちのスキルを
ガツンとパワーアップさせてくれる。
厳しい戦場で癒やしを与えてくれる貴重な存在だ。
この歌メッチャ好き。

何周もしてたら、突然1面ボスがメガイラさんと別の人になってました。
初対面で辻仁成みたいなことを言い放つこの女は復讐の三女神の一人、アレクト。
ていうか、ええ~1面ボス強化されるのかよ!
ようやく楽勝になってきたってのによ!

まあアレクトさんも基本的な動きは一緒だったので、割となんとかなりました。
そこそこダメージは受けたけどな……。

集会を重ねていき、ついに6つ目の武器をアンロック。
今度は銃か。
ちなみにこれまで使ってきた武器についての感想ですが。
剣:単純にリーチが短くてツライ
槍:通常攻撃を多用する俺のスタイルに合っている
盾:使いこなせば安定しそうだが難しく感じる
弓:撃つまでの動きがまどろっこしくて無理
拳:剣と印象は変わらない
……という感じで槍がメイン。果たして銃はどうかなあ(まだ使ってない)。
非常に中途半端ですが、今はこんな感じで2面ボスに勝てるかな~って状況です。
3面から一気に難易度上がるらしくて「クリアは難しいかもな……」と
内心怯えていますが、まあ楽しめているうちは遊び続けようと思います。
ご清聴有難うございました。

三回目で無事勝利。なんだその死に方は。
慣れるとパターンが単純で簡単に倒せるようになってきました。
近接武器だとちょっと面倒ですが……。
基本は槍で遠巻きにプスプスしてればなんとかなる感じ。

で、次のエリアに進みます。
超魔界村的なステージ移動画面。

タルタロスに続いては、アスポデロス。
溶岩でろでろ地帯のようです。
溶岩に足を踏み込むと当然のようにダメージを受けます。受けました。
回復手段のそうそうないローグライクで無意味にダメージを負っていく男。

んなことやってりゃ死ぬわな。

戻ると親父さんとニュクスのババアが揉めていたり。

しかし、こうやってセリフ見てると「翻訳大変だったろうな」という気持ちが湧くな……。
やってて思ったんですけど、このゲーム、ホントに会話のバリエーションが多くて
1プレイごとに新規会話がもりもり発生する。
神話の固有名詞とかもあっただろうし、ホント翻訳チームお疲れさまでした。

あと、なんかたまにHPを消費して別ルートを通れるようになったりもします。
このゲーム中で一番、金子一馬風味を感じるデザイン。
いや、厳密に言うと土居政之氏のほうが似てるかな……? とにかくアトラス味。
しかしホント、どんどん新しいイベントが発生して飽きさせないなー。

「カオスの功徳」は「露骨なデメリットもありつつも強力」というタイプの
パワーアップで、個人的にはあんまり好みでない。
ローグライクにおける「リスク」って、基本的には忌避すべきものって印象がある。

すごくどうでもいいんですが、遭う度にプレゼントしてたら
カロンの好感度だけメッチャ上がってしまった。
いや、アレスとか他の神々にプレゼント出来るということに気づいてなくて……。
冷静に考えるとすごくもったいないことをしたような気がするぜ。

1面ボスのメガイラさんを楽勝で片付けられるようになったころ、
2面ボスに到達。どくろへびさん。
一定数HPを削ると無敵になり、下から分身がワラワラ出てきて全部倒さないと
本体にダメージが入らないという面倒なアレ。

今のところ、コイツに勝てないという状況です。
HP残り2割くらいまでは行けるので、もうちょいなんだよな~。

何回も溶岩地帯をウロウロしてたら、なんか歌が聞こえてきました。
エウリュディケさんが歌いながら料理してくれて、こっちのスキルを
ガツンとパワーアップさせてくれる。
厳しい戦場で癒やしを与えてくれる貴重な存在だ。
この歌メッチャ好き。

何周もしてたら、突然1面ボスがメガイラさんと別の人になってました。
初対面で辻仁成みたいなことを言い放つこの女は復讐の三女神の一人、アレクト。
ていうか、ええ~1面ボス強化されるのかよ!
ようやく楽勝になってきたってのによ!

まあアレクトさんも基本的な動きは一緒だったので、割となんとかなりました。
そこそこダメージは受けたけどな……。

集会を重ねていき、ついに6つ目の武器をアンロック。
今度は銃か。
ちなみにこれまで使ってきた武器についての感想ですが。
剣:単純にリーチが短くてツライ
槍:通常攻撃を多用する俺のスタイルに合っている
盾:使いこなせば安定しそうだが難しく感じる
弓:撃つまでの動きがまどろっこしくて無理
拳:剣と印象は変わらない
……という感じで槍がメイン。果たして銃はどうかなあ(まだ使ってない)。
非常に中途半端ですが、今はこんな感じで2面ボスに勝てるかな~って状況です。
3面から一気に難易度上がるらしくて「クリアは難しいかもな……」と
内心怯えていますが、まあ楽しめているうちは遊び続けようと思います。
ご清聴有難うございました。