
バァァーーーーチャファイトゥーーーーング!
やってみるドォーーーーーン!
前回は、大まかにキャラ選定絞り込みをしました。
今回は実際に動かしつつキャラを決定し、あとついでにキーコンフィグしたり
基本コンボの確認とかしていこうと思います。
プレイしたのは2021年6月1日です。宜しくお願い致します。宜しくお願い致します。
■キャラ決め(結論)
現状「ゴウ・リオン・ラウ・サラ・ジャン・ジャッキー・ブラッド」の7キャラに絞り込み済。

ここから実際に、コマンドトレーニングを延々とやってみて、
しっくり来る奴を選びます。動かしてみた印象が大事。
ただ、出すことすらままならない技が結構あって草が生える。
別に昇龍拳コマンドみたいのがあるわけじゃないので、タイミングだけなんですが。
操作比較的簡単そうに思っていたキャラでも、結構「ああ、タメのタイミングがあるわけか」とか
「おお……地味に超ムズない?」とか出てきました。
ということで、えー、結論からいきます。

ブラッドにしました。
理由は
・「出せない(出しにくい)」って感じの技が無かった(他のキャラは大体なんかある)
・3PP⇒9Kさえ出来れば基本コンボがメチャクチャ簡単で楽
・ダッキングやスリッピングからのコンボが超カッコ良くて気持ちいい
の三点です。

このシュッシュ言いながら殴りに行くのホント好き……。
実戦でどう使うか知らんし、出来るかどうかは分からんけども。
というか、スリッピングとオフェンシブムーブが使い分けられない気がする。
■パッド設定
私、FPSも格ゲーも全部パッドでやりたい人でして。
なのでバーチャもパッドでやるわけなんですが、キーコンフィグを
どうしたらいいか悩んでおります。
バーチャってパンチ・キック・ガードの3ボタンなのでメッチャ単純なようで、
同時押しメッチャ使うイメージがあるんだよな。

デフォルトは上の通りらしいです。
投げがL1、受け身やオフェンシブムーブがL2になる感じか~。
デフォでやってて、ちょっと違和感があったのでL2とR1を入れ替えてみました。
ダッキングとかするときR1のほうが押しやすそう。
あとナナメ入力が必要な場面が多そうで、十字キーおじさんに果たして
出来るかしらという不安もございます。
チュートリアルの屈伸(33G)は全く成功しませんでした。大丈夫なのか……。
■練習開始

操作むっずいわ!
やっぱバーチャの操作、独特の硬質な感じがあってすっげえムズく感じる。
なんとなくでヌルッと押しても技は出ない。
適当にガチャガチャ連打で生きてきた人生の報いを受けている。
ただまあ……慣れだなこんなもんは。
とりあえずCPUと殴り合いながら慣れていこうと思います。
■CPU戦

とりあえず対戦しましたが、難易度イージーの最終戦のアキラに
ボコボコにされたりしました。操作が……操作がムズいんじゃ!
あとボタンガードに慣れてないせいか、4方向に十字キーを入れながら
立ちガードしてる気分になってるときが多々ある。
何もしてないときはガードボタンを押しとく習性をつけねばならぬ。
■ランクマ
本当は今日は行かないつもりだったんですが、ちょっとだけやってみよっかな~って。

さすがに無料で配ったゲームの配信初日だけあって、速攻でマッチングする盛況ぶり。
待機時間がほとんど無いレベルだし、ロードもないし快適やね。
明らかにガチャガチャやってるだけの俺と同レベルの初心者とも当たって嬉しい。
メチャ強復帰勢っぽい人ともたまに当たるけど、明らかに優しさを見せてくれている。
「俺の好きなバーチャを楽しんでくれな」という初心者への愛情を感じる。
初心者狩りとは真逆のメンタリティだ。

初戦はジャッキーでした。
そんなにこなれた動きの相手ではなかったけど、こっちはもっとガチガチのガクガク。

普通に負けたけど、一本取れて嬉しかったです。
というかその迫真のバーチャ1コス笑ってしまうからやめろ。

しかしブラッド、超イケメン化したと思ってたけど、角度によっては
物凄いチンピラフェイスだな……。
ドラゴンエンジンのせいかチンピラフェイスには俄然龍が如くのザコ感が漂う。

全敗も覚悟しながら遊んでましたが、二戦目にして初勝利。嬉しいな~~。
その後、トータルで十試合やって五勝五敗で御座いました。
や、ほぼ無練習でこれはすごい。何がすごいって「初心者人口」が。
やっぱり「賑わってる」ってのはいいもんだ。対戦ゲームに一番大事なことだよな。
とはいえ、現段階ではガチャガチャ連打の雰囲気プレイなので、
次回はちょっと練習じみたことをやってみようかと思います。あとコスチューム設定とか。
ご清聴有難うございました。
現状「ゴウ・リオン・ラウ・サラ・ジャン・ジャッキー・ブラッド」の7キャラに絞り込み済。

ここから実際に、コマンドトレーニングを延々とやってみて、
しっくり来る奴を選びます。動かしてみた印象が大事。
ただ、出すことすらままならない技が結構あって草が生える。
別に昇龍拳コマンドみたいのがあるわけじゃないので、タイミングだけなんですが。
操作比較的簡単そうに思っていたキャラでも、結構「ああ、タメのタイミングがあるわけか」とか
「おお……地味に超ムズない?」とか出てきました。
ということで、えー、結論からいきます。

ブラッドにしました。
理由は
・「出せない(出しにくい)」って感じの技が無かった(他のキャラは大体なんかある)
・3PP⇒9Kさえ出来れば基本コンボがメチャクチャ簡単で楽
・ダッキングやスリッピングからのコンボが超カッコ良くて気持ちいい
の三点です。

このシュッシュ言いながら殴りに行くのホント好き……。
実戦でどう使うか知らんし、出来るかどうかは分からんけども。
というか、スリッピングとオフェンシブムーブが使い分けられない気がする。
■パッド設定
私、FPSも格ゲーも全部パッドでやりたい人でして。
なのでバーチャもパッドでやるわけなんですが、キーコンフィグを
どうしたらいいか悩んでおります。
バーチャってパンチ・キック・ガードの3ボタンなのでメッチャ単純なようで、
同時押しメッチャ使うイメージがあるんだよな。

デフォルトは上の通りらしいです。
投げがL1、受け身やオフェンシブムーブがL2になる感じか~。
デフォでやってて、ちょっと違和感があったのでL2とR1を入れ替えてみました。
ダッキングとかするときR1のほうが押しやすそう。
あとナナメ入力が必要な場面が多そうで、十字キーおじさんに果たして
出来るかしらという不安もございます。
チュートリアルの屈伸(33G)は全く成功しませんでした。大丈夫なのか……。
■練習開始

操作むっずいわ!
やっぱバーチャの操作、独特の硬質な感じがあってすっげえムズく感じる。
なんとなくでヌルッと押しても技は出ない。
適当にガチャガチャ連打で生きてきた人生の報いを受けている。
ただまあ……慣れだなこんなもんは。
とりあえずCPUと殴り合いながら慣れていこうと思います。
■CPU戦

とりあえず対戦しましたが、難易度イージーの最終戦のアキラに
ボコボコにされたりしました。操作が……操作がムズいんじゃ!
あとボタンガードに慣れてないせいか、4方向に十字キーを入れながら
立ちガードしてる気分になってるときが多々ある。
何もしてないときはガードボタンを押しとく習性をつけねばならぬ。
■ランクマ
本当は今日は行かないつもりだったんですが、ちょっとだけやってみよっかな~って。

さすがに無料で配ったゲームの配信初日だけあって、速攻でマッチングする盛況ぶり。
待機時間がほとんど無いレベルだし、ロードもないし快適やね。
明らかにガチャガチャやってるだけの俺と同レベルの初心者とも当たって嬉しい。
メチャ強復帰勢っぽい人ともたまに当たるけど、明らかに優しさを見せてくれている。
「俺の好きなバーチャを楽しんでくれな」という初心者への愛情を感じる。
初心者狩りとは真逆のメンタリティだ。

初戦はジャッキーでした。
そんなにこなれた動きの相手ではなかったけど、こっちはもっとガチガチのガクガク。

普通に負けたけど、一本取れて嬉しかったです。
というかその迫真のバーチャ1コス笑ってしまうからやめろ。

しかしブラッド、超イケメン化したと思ってたけど、角度によっては
物凄いチンピラフェイスだな……。
ドラゴンエンジンのせいかチンピラフェイスには俄然龍が如くのザコ感が漂う。

全敗も覚悟しながら遊んでましたが、二戦目にして初勝利。嬉しいな~~。
その後、トータルで十試合やって五勝五敗で御座いました。
や、ほぼ無練習でこれはすごい。何がすごいって「初心者人口」が。
やっぱり「賑わってる」ってのはいいもんだ。対戦ゲームに一番大事なことだよな。
とはいえ、現段階ではガチャガチャ連打の雰囲気プレイなので、
次回はちょっと練習じみたことをやってみようかと思います。あとコスチューム設定とか。
ご清聴有難うございました。