
前回チュートリアルを一通りこすった「Going Medieval」。
今回は改めてイチからやり直してみたいと思います。
プレイしたのは2021年6月6日です。
現時点でこのゲームはアーリーアクセスですので、製品版とは内容が異なると思います。
宜しくお願いいたします。
今回は改めてイチからやり直してみたいと思います。
プレイしたのは2021年6月6日です。
現時点でこのゲームはアーリーアクセスですので、製品版とは内容が異なると思います。
宜しくお願いいたします。
今回はちゃんとプレイしようと思ったので、キャラメイキングからやり直しました。
といってもパラメータ割り振りとかは出来ないみたいで、
ランダムでいいの引くまでガチャするみたいな感じ。

まず一人目は「タカ」さん。俺です。
ヒゲで、生まれつき隻眼で、かつ活発という俺本人とかぶる要素が一切ない。
近接武器と料理が得意で、肉体的にも精強な23歳。
エース格として敵との殴り合いをしてもらいたいところ。

続いて二人目は「マユ」ちゃん、23歳女子! 体重94キロ!?
「食いしん坊で喧嘩っ早い」という少年漫画の主人公みたいなパーソナリティを持つ。
その割にパラメータは知性が高く若干チグハグな印象があるが……。
建築が得意なのでそのへんの能力も活かしていただきたいところ。

三人目はヨシキさん! X JAPANのリーダー。
体が弱く、慢性的に痛風や下痢、発疹、痙攣に苦しんでる気の毒な男。
ただ俊足で移動速度が早く、労働速度にもブーストがかかる。
知性が非常に高いところも魅力。知性は高いがいつも下痢してる。
この三人で村を育てていこうと思います。
前回は難易度「非常に簡単」でしたが、一つ上げて「簡単」にしてプレイ開始。

このオープニングメッセージ、キャラの性格とかパラメータごとに変わるようで、
凝ってるなあと感心しました。
タカさん本人の描写がゼロなのは「なんでだよ!」って思ったけども。

前回のチュートリアルで慣れたので、ババババッと拠点を作っていきます。
まあ、調子乗って広く作りすぎて、屋根が建てられなくて混乱したりしましたが……。
ちょっと「慣れた」と思うと別のミスをし始めるの悪い癖だぜ。

初日の進捗はこんなところ。
これだけ広い家でも、隅に固まって寝るのいいですね。

あとパラメータと照らし合わせて、優先する行動を設定する。
やってることは凄い事務的な作業なんだけど「効率化」って楽しいよね。
シミュレーションの気持ちよさそのものである。

天井が建てられないことや、梁の使い方に戸惑ったりして、しばらく無駄な
試行錯誤の時間が発生しました。
こうやってシステム覚えていくからええんや。

働かせすぎてストレスが溜まってきたようなので、バックギャモンをさせたり。
バックギャモン、ルールすらわかんねえ。
調べたら、日本って意外と強豪らしいね。

研究は正直、どれから進めれば効率いいのか全然分からないので、
悩んだ末に木製武器⇒農業という順で行くことにしました。
正直、初期の三人の武器防具くらいはデフォルトで床に落ちてたので、
木製武器を優先する理由はなかったかも知れないですが……。
衣服仕立ても重要そうなので急ぎたいところ。

屋根の建て方が上手く行かずモゴモゴモゴモゴしてるうちに、屋内で雨に打たれる
可愛そうな入植者達。
ごめんな、俺が要領悪いせいで……。

前回同様、哀れな罪人が当集落にやってきた。
名前はジリアナ。今回も匿うことにする。
前回はワンパンKOで終了だったが、難易度を一つ上げた今回はどうなるか……。

フルネームはジリアナ・シャックルフォード。
衣服仕立てにべらぼうに高い適性があり、後は植物学が高い程度で
平均的には結構低め安定のパラメータ。特に戦闘周りは壊滅的だな……!

敵が迫っているというのに、まだウダウダ梁と格闘している男。
いいから戦闘の準備をしろ。

今回は奴隷商人とかってより、狂信者っぽい奴らが攻めてきた。
いいですね。罪悪感なく殺せそう。

前回は二人だったが、今度は敵は三人ですね……。
こっちは四人居るとはいえ、ジリアナさんは実質戦力にならないので
同人数で片付けるしかないのか。

幸い、敵の足の速さにばらつきがあるせいで、戦力を分散させた状態で戦闘を開始。
突出した一人を、近接二人と遠距離一人で叩く!
これが戦術だ若造が!

とか言ってたら、すぐに乱戦になっちゃいました。
まあ無造作に味方並べてただけだからね……そりゃこうなるよね。
戦術でもなんでもないからね。

とはいえ、死人も出さずに無事勝利!
敵に最もダメージを与えたのはヨシキさん!
一緒に白兵戦してたはずのタカさんはダメージだけ沢山いただきました。
俺はタンク扱いかよ。

ダメージを受けた味方を、能動的に休ませる方法が無くて困った。
これは本人が自主的に休むの待たなきゃならないのかな?
(ベッドを右クリックしても休養してくれなかった)

その日の夜、何気なく格納庫見てたら、普通に敵の死体が積まれてて
「戦利品扱いなのかよ……」とゾッとしてしまいました。
これ取っとくメリットあるのかな? 火葬してやったほうがいいだろうか。

色々とありましたが、無事天井を建てることに成功しました。
藁の屋根じゃなく、ちゃんと木で作ったら見栄えが違うな!
テンション上がる! 楽しい!

左下に弓兵用の高台なんか設置してみたりして。
狭いながらも拠点らしい体裁が整って参りました。
画面にがっつり「シチューが腐った」とか出てますが気にしない。
まだ食料を長期間備蓄する手段が無いぜ。

ということで、初回プレイはこの辺で。
前回のチュートリアルプレイとほぼ同じ進捗状況ですが、
次回からは敵を陥れる罠を作ったり、食料安定供給のための農業を開始したり
色々やっていこうと思っております。
ご清聴有難うございました。
といってもパラメータ割り振りとかは出来ないみたいで、
ランダムでいいの引くまでガチャするみたいな感じ。

まず一人目は「タカ」さん。俺です。
ヒゲで、生まれつき隻眼で、かつ活発という俺本人とかぶる要素が一切ない。
近接武器と料理が得意で、肉体的にも精強な23歳。
エース格として敵との殴り合いをしてもらいたいところ。

続いて二人目は「マユ」ちゃん、23歳女子! 体重94キロ!?
「食いしん坊で喧嘩っ早い」という少年漫画の主人公みたいなパーソナリティを持つ。
その割にパラメータは知性が高く若干チグハグな印象があるが……。
建築が得意なのでそのへんの能力も活かしていただきたいところ。

三人目はヨシキさん! X JAPANのリーダー。
体が弱く、慢性的に痛風や下痢、発疹、痙攣に苦しんでる気の毒な男。
ただ俊足で移動速度が早く、労働速度にもブーストがかかる。
知性が非常に高いところも魅力。知性は高いがいつも下痢してる。
この三人で村を育てていこうと思います。
前回は難易度「非常に簡単」でしたが、一つ上げて「簡単」にしてプレイ開始。

このオープニングメッセージ、キャラの性格とかパラメータごとに変わるようで、
凝ってるなあと感心しました。
タカさん本人の描写がゼロなのは「なんでだよ!」って思ったけども。

前回のチュートリアルで慣れたので、ババババッと拠点を作っていきます。
まあ、調子乗って広く作りすぎて、屋根が建てられなくて混乱したりしましたが……。
ちょっと「慣れた」と思うと別のミスをし始めるの悪い癖だぜ。

初日の進捗はこんなところ。
これだけ広い家でも、隅に固まって寝るのいいですね。

あとパラメータと照らし合わせて、優先する行動を設定する。
やってることは凄い事務的な作業なんだけど「効率化」って楽しいよね。
シミュレーションの気持ちよさそのものである。

天井が建てられないことや、梁の使い方に戸惑ったりして、しばらく無駄な
試行錯誤の時間が発生しました。
こうやってシステム覚えていくからええんや。

働かせすぎてストレスが溜まってきたようなので、バックギャモンをさせたり。
バックギャモン、ルールすらわかんねえ。
調べたら、日本って意外と強豪らしいね。

研究は正直、どれから進めれば効率いいのか全然分からないので、
悩んだ末に木製武器⇒農業という順で行くことにしました。
正直、初期の三人の武器防具くらいはデフォルトで床に落ちてたので、
木製武器を優先する理由はなかったかも知れないですが……。
衣服仕立ても重要そうなので急ぎたいところ。

屋根の建て方が上手く行かずモゴモゴモゴモゴしてるうちに、屋内で雨に打たれる
可愛そうな入植者達。
ごめんな、俺が要領悪いせいで……。

前回同様、哀れな罪人が当集落にやってきた。
名前はジリアナ。今回も匿うことにする。
前回はワンパンKOで終了だったが、難易度を一つ上げた今回はどうなるか……。

フルネームはジリアナ・シャックルフォード。
衣服仕立てにべらぼうに高い適性があり、後は植物学が高い程度で
平均的には結構低め安定のパラメータ。特に戦闘周りは壊滅的だな……!

敵が迫っているというのに、まだウダウダ梁と格闘している男。
いいから戦闘の準備をしろ。

今回は奴隷商人とかってより、狂信者っぽい奴らが攻めてきた。
いいですね。罪悪感なく殺せそう。

前回は二人だったが、今度は敵は三人ですね……。
こっちは四人居るとはいえ、ジリアナさんは実質戦力にならないので
同人数で片付けるしかないのか。

幸い、敵の足の速さにばらつきがあるせいで、戦力を分散させた状態で戦闘を開始。
突出した一人を、近接二人と遠距離一人で叩く!
これが戦術だ若造が!

とか言ってたら、すぐに乱戦になっちゃいました。
まあ無造作に味方並べてただけだからね……そりゃこうなるよね。
戦術でもなんでもないからね。

とはいえ、死人も出さずに無事勝利!
敵に最もダメージを与えたのはヨシキさん!
一緒に白兵戦してたはずのタカさんはダメージだけ沢山いただきました。
俺はタンク扱いかよ。

ダメージを受けた味方を、能動的に休ませる方法が無くて困った。
これは本人が自主的に休むの待たなきゃならないのかな?
(ベッドを右クリックしても休養してくれなかった)

その日の夜、何気なく格納庫見てたら、普通に敵の死体が積まれてて
「戦利品扱いなのかよ……」とゾッとしてしまいました。
これ取っとくメリットあるのかな? 火葬してやったほうがいいだろうか。

色々とありましたが、無事天井を建てることに成功しました。
藁の屋根じゃなく、ちゃんと木で作ったら見栄えが違うな!
テンション上がる! 楽しい!

左下に弓兵用の高台なんか設置してみたりして。
狭いながらも拠点らしい体裁が整って参りました。
画面にがっつり「シチューが腐った」とか出てますが気にしない。
まだ食料を長期間備蓄する手段が無いぜ。

ということで、初回プレイはこの辺で。
前回のチュートリアルプレイとほぼ同じ進捗状況ですが、
次回からは敵を陥れる罠を作ったり、食料安定供給のための農業を開始したり
色々やっていこうと思っております。
ご清聴有難うございました。