Virtua Fighter esports_20210601221107
ブルルルァァルルゥゥーゥゥゥンンンチュァアアアルゥアフゥゥルルゥアァイテュルンヌンッグクトゥアアアアアアアンヌセクシャルバイオレットォォォ!!!!!
ということでバーチャファイターで御座います。

プレイしたのは2021年7月10日。
久しぶりに晴れ間が見えた土曜日で御座います。

宜しくお願いいたします。宜しくお願いいたします。

まず、ランクマ行く前にちょっとコンボ練習をすることに。

今まで、膝がノーマルヒットしてたら3PP⇒9Kでした。
(4P+Kを挟むのはダメージあんま変わんねえからやめた)
そもそも実戦で膝ヒットしたことが数えるほどしかないんだけど。
Virtua Fighter esports_20210710113530
それを膝ノーマルヒットから4P+K⇒44P⇒背2P⇒3PP⇒9Kに変更。
ダメージは71から93に。明確に火力アップだぜ。重量級には入らんけども。
(※追記:背2Pのあと3PP~9Kは壁が絡まないと入らないうえに受け身可だよと
     指摘がありました。3P+KPもしくは6_P~9Kのどっちか練習しよう)


ただ、咄嗟に44P出るかが非常に怪しいし、そこから2Pへのつなぎも
いい加減にやると別の技が暴発する。
トレモで成功率が八割くらいの状況なので、実戦での成功率は二割を切ると思う。
トレモ十割にしてようやく実戦五割ってイメージや。

ということで、本日のランクマへ。

前回「ゆとり抜けを意識しすぎてガードが疎かに」という本末転倒に気付き、
ちょっと考え方を変えはじめました。
基本はガード重視で、投げを通されてきたらゆとりを意識する、という感じ。

後は肘をもうちょっと振る(というか肘のつもりでP出てることが多い)。
首相撲やスリッピングKなんかも混ぜていく。ダッキングP+Kも。
起き上がり蹴りを読んで9P+KやP+K+Gを合わせてイキってみたい。

というようなことを意識していこうと思います。
Virtua Fighter esports_20210710114134
初戦は初段のアイリーン。
この画面のアイリーンは掛け値なしにかわいいと思う。

「次に会うまでにもっと強くなってね」の言い方がキリッとしてて好き。
Virtua Fighter esports_20210710114249
で、試合なんですが。
なんか、ほとんど無操作の人でしたね……。

放置とか同じボタン連打とかではないんだけど、基本ノーガードで
たまに思い出したようにボタンぺちぺち押すみたいな感じ。

早く終わらせたいんかと思ってリングアウト狙おうとしたらそれは拒否してくる。
なんなんだよ。トロフィー狙いとかかしら。

ちなみに、この人相手なら決められるかなと思って練習したコンボやってみたんですが、
普通に失敗したりしました。もうダメだお前それは。
Virtua Fighter esports_20210710115005
この人に五連続くらいマッチングしてしまい、二段から四段になってしまった。

悲しい昇格すぎる……。
練士になると強い人にばっか当たりそうな気がするし、そこまでにはちゃんと
経験を積みたいので、こういう無意味な試合で段位だけ上げちゃうのは避けたいところ。
Virtua Fighter esports_20210710115228
続いて三段のアキラさんがご来店。
怖いですね~アキラさんは。顔も性能も怖い。

勝率自体は低いようですが……。
Virtua Fighter esports_20210710115417
初戦は圧倒的なコンボ火力に押し切られ為すすべなく敗戦。
顔が怖すぎる。

人を殴り倒してから「オラオラオラァ!」とか「十年早いんだよ!」とか
ホントこの人チンピラメンタルよね……。
殴ってるときにオラオラ言うなら分かるけど、戦闘後に言うことじゃないだろ。
Virtua Fighter esports_20210710115637
二戦目はこっちの分からん殺し的なダッキング攻めや、多めの投げを通して
どうにかこうにか勝利したものの、三戦目でまたコンボ火力に押し切られ敗戦。
Virtua Fighter esports_20210710122240
なんというか、初心者らしい「自分のやりたいこと」を押し付けあって、
通ったほうが勝つという感じの試合展開になりました。
問題は俺の「やりたいこと」が火力低いということ。

あとやっぱコンボ始動技もうちょっと振らないとなー。
6P+Kや膝あたりをブンブンするのも危ないけど、振らないと相手にとって
脅威にならないよね……。ぺちぺちパンチと投げだけの攻撃だもんな。
Virtua Fighter esports_20210710120104
続いてやってきたのは二段のウルフ。
コスチューム作り込んでないし、おそらく無料期間にやり始めた勢だな?

戦闘力的にはほぼ互角という感じの組み合わせになりました。
Virtua Fighter esports_20210710120557
ゆとり抜け意識しすぎない、とは言ったものの一応ウルフなので警戒していたところ、
ジャイスイを三回ほど抜けられて気分が良かったです。
抜けてからの距離が広いせいで反撃は出来ないけど、ジャイスイ喰らわないのは大きい。

反面、首掴んでズドンって真下に落とす投げ(ネックブリーカードロップ?)は
ガンガン食らってしまったが……。アレ生投げよね?

あと、こっちの投げを抜けられた瞬間とか、避けられた瞬間とか
俺ガード解いてることに気付いた。
「あっ、ガードしなきゃ」って思い出してから押す時間差がある。
ガードをR1にしたことで多少守りが固くなった気がするが、それでもまだ緩い。

大きな反省点として、届かない距離で起き蹴り振ってタックルで潰されるくだりを
二回くらいやってしまったことと、謎前歩きが発動したこと。
謎前歩きは「ゆとり抜けのつもりがガード押せてない」ってだけなので、
気合でなんとかするしかないぜ。
Virtua Fighter esports_20210710122250
ともあれどうにか勝ち越し。

お互い手の内がある程度見えた三戦目が一番おもしろいですよね。
Virtua Fighter esports_20210710121643
そして本日最後は、ほとんど対戦経験のないシュン。七段。

「初心者は分からん殺しされがち」みたいな評価をされるキャラである。
実際どうだったかというと。
Virtua Fighter esports_20210710121913
されましたね。しっかりと。

分からん!
下段多めに振られるので下段ガードをしたら中段を食らうので立ったら下段を食らうんだが?

あと、下段攻撃をしっかりガード出来たのに、そこから反撃をどうするかが良くわからない。
DOAなら下段投げするし、鉄拳なら起き途中Pで浮かせたりするんだろうけど、
バーチャはどうなんだろうか。
Virtua Fighter esports_20210710122259
シュン使い……いつか必ず銀河系から駆逐してくれる。

シュンそのものじゃなくシュン使いごと。
Virtua Fighter esports_20210710122229
現状は47勝51敗で勝率47.96%。
ただ無操作アイリーンと何回も当たってるから無駄に数字が良くなってるので、
実際の勝率は四割前後ってとこだと思う。

気付けばランクマ100戦近いのか~。
一日に三~四試合すると疲れちゃうおじさんにしては頑張ってると思う。
「頑張ってる」のハードルを低くするのが中年の趣味を楽しむコツ。
Virtua Fighter esports_20210710122217
新しい称号をアンロックされましたが、まあ練士くらいまでは
「VF初心者」タグつけておこうと思います。実際初心者やし。

といったところで今回はこのへんで。
ご清聴有難うございました。