「Kenshi」プレイ日記で御座います。
書いている本日は2021年9月5日。
9月になるやいなや「秋!」って感じの気候になって、さすがにちょっと
寂しい気持ちになりますね……。「夏らしいこと何もしてない」みたいな。
……まあ、この四十年、夏らしいことなんて一回もしてないけど。
それではどうぞ。
えー、前回に引き続き、何をしてきたかと言うと、
リバイアサンを延々殴っていました。
何の罪もない獣をサンドバッグにする男たち。
まあちょっと気を抜くとこうなるんだけど。
全員で囲んでも、死ぬときは死ぬし、四肢もポンポン飛ぶ。
「俺の腕が!!」という妙に生々しい悲鳴がつらい。
実際、自分の腕がちぎれたらリアクションとしては「俺の腕が!」しかないよな。
交通事故とか機械事故にあっても「腕が! 俺の腕が!」って叫ぶと思う。
一生そんな目には遭いたくないものだ。
コツコツと孤立したリバイアさんを狙って闇討ちし、海岸線を彼らの死体で
埋めていく我らがパーティ。
基本的には普通に戦えるんだけど、たまに強い固体に当たって壊滅するんだよな。
ただ「楽勝の相手」と「苦戦する相手」のパラメータに違いが見えなくて困惑する。
どういうことなんだろう?
調べた感じ、どうもなんかの条件で「怒る」らしいが、細かいことは分からない。
リバイアサンにボコボコにされてヘロヘロで帰ってきたとこで、
なんとガルにケンカを売られて逆上する。
いくら弱ってるつってもお前らに負けるかコノヤロウ!
……という感じで、長時間延々リバイア道場で鍛えました。
前回からパラメータがどう変わったか比較してみます。
まず松本さん。
打たれ強さが71⇒81とボコボコにされただけあってしっかり育ちました。
器用さも59⇒74としっかり伸びてくれた。
また、鉈武器スキルが49⇒80とバカみたいに伸びて、メイン武器変更後初めて
刀スキルを上回りましたね……。
近接攻撃が61⇒82と激上がりしたのも嬉しいが、近接防御や回避は全然伸びてない。
単純に被弾してないせいか。とまれ戦闘員として円熟の域に達してきた気がする。
モリーさんは筋力こそ微増ですが、打たれ強さが64⇒78、器用さ64⇒86と
いい具合に伸びました。殴られたなあ……!
サーベルが59⇒81、近接攻撃65⇒85も良いが、何故か武術がちょっと伸びてて笑う。
素手で戦闘するシーンあったかな?
アキラも長柄が59⇒82、近接攻撃58⇒81と急増。
打たれ強さは64⇒76、器用さ34⇒70とこちらもいい感じ。
反面、防御は全然伸びてないな……。
ポチはまあ大して伸びてないかな、と思ったけど打たれ強さ70⇒80で、
器用さが地味に65⇒89と大躍進していた。
近接攻撃も63⇒86と着実に成長しているし、武術も60⇒84。
数字だけ見るとかなり強キャラになりつつあるが、毎回言っている通り
前足のモロさだけは対策が無い。
今回、クロスボウの矢を持ち込んでいないのでハルさんの得意なクロスボウは全く変わらず。
代わりに打たれ強さ58⇒73、器用さ47⇒67、鈍器47⇒82、近接攻撃50⇒85と
ガッツリ白兵戦を育成することが出来た。
近接防御も54⇒60、回避34⇒41と微増。
毎度「立ち位置がボンヤリ」と称されるカヨさんだが、今回バッキバキに白兵戦をして
打たれ強さ70⇒81、鈍器53⇒83、近接攻撃56⇒85、回避45⇒57と鍛え上がることに成功。
まあ言うて他メンバーとの差別化は出来てないんだけども。
林さんは筋力が地味に伸びてくれて56⇒66。嬉しい。
打たれ強さも50⇒77、器用さ41⇒81と爆増。
鉈武器45⇒84、そしてなんと近接攻撃53⇒88はチームトップである。
近接防御55⇒64、回避20⇒49と防御面もガンガン伸びてくれたため、相当頼れるようになった。
ガンガン回復もさせたせいか、医療が地味に18⇒33とちょい伸びしたのも嬉しい。
ウチの微妙弓兵であり、唯一のスケルトン義肢付きである谷原君。
やっぱ正直言うと「スケルトン義肢修理すんの面倒くせえな」という気持ちはある。
打たれ強さ49⇒72、器用さ38⇒86、知覚23⇒46、刀34⇒82、近接攻撃41⇒83、
近接防御49⇒58、回避14⇒31ときて、もう「近接戦闘が苦手」という風情は
まったくなくなりましたね。
自己回復してたせいか、地味にロボット工学が12から33まで伸びたのも嬉しい。
また、ちょっと弓の訓練もしたのでクロスボウが68⇒73、高精度射撃35⇒54と
こちらもいい感じになってきました。ようやく一線級になってきた感じ。
そして一番の新米、リーバー奴隷。名前の変え方を忘れたのでずっとこの名前。
もうこの名前に愛着すら湧いてきたので多分ずっとそのままです。
ただ対リヴァイアサン戦で一番最初に倒れる印象があり、耐久性に難を感じては
いますが、その甲斐あってか打たれ強さ47⇒68、器用さ42⇒84と伸び率はヨシ。
サーベル44⇒83,近接攻撃46⇒86、近接防御46⇒56、回避16⇒36と
だいぶ一線級の戦闘能力を身に着けてきた感じ。
地味に運動能力も56⇒82に増えて、もう他メンバーに見劣りはしなくなった。
という感じで、チーム全体がバッキバキに底上げされた気がします。
この状態で、一回「皮剥ぎ盗賊」へのリベンジをしてみたいと思います。
前回、集団戦で全く歯がたたなかった奴らですが、今の俺の状況だとどうなるのか。
楽しみですね~~~~! ということで、次回に続く。
ご清聴有難うございました。