「Kenshi」プレイ日記で御座います。
書いている本日は2021年9月6~9日。
半袖で歩いてると「寒いな!」って気候になってきました。
まあオッサンになって夏の暑さ耐性がなくなってきているので、
涼しいくらいがちょうどいいですね。どうでもいい話かよ。
それではどうぞ。
今更ですが「Kenshi」のプレイを一年ぶりに再開(パート27以降)するにあたり
通常はあんまやらない「ゲームバランスが変わるMOD」を解禁しております。
具体的には経験値倍増と、店の商品増加。
基本的にはゲームバランスを自分の手で調整するの好きじゃないんですが、
久々に「Kenshi」をやるにあたり、さすがにもうチマチマした作業を延々やるの
楽しめないような気がしたので、ここはもう簡略化しております。
ということで、前回はマップ北西でリバイアサン相手に延々殴り合いをして育成し、
「皮剥ぎ盗賊どもにリベンジや!」というところまででした。
今回はマップ北西から南東にかけて長距離移動を行います。
途中で、ちょっとシェクの衛兵達と腕試しにケンカをしてみたり。
戦闘面においてはまったく問題なし。無意味に敵対しちゃったけども。
昔は金払ってビクビクしながら通していただく相手だったので、
感慨もひとしおですね……。
移動中の会話。
「四日もシラフなんだよ、不機嫌にもなるさ」という、なんかシャレたセリフ。
四日というのがポイントですね。
この期間が短すぎると「アル中」感が出てしまうので。
受動戦闘にしているのを忘れて、うっかりビークシングに
殺されかけたりといった軽いアクシデントはありましたが、
どうにか「轟き渡る漆黒」のあたりまで戻ってくることが出来ました。
さーて、皮剥ぎ盗賊共、出てきやがれ。
と思ったんですが、なんか皮剥ぎ盗賊が全然いなくてリベンジが出来ない状況に。
スキンハウス本部のあたり見に行っても住人0になってて……あっれ……?
正直、アイツらへのリベンジが最大のモチベーションだったのでちょっと困ってしまった。
アイツらをボコボコにして「俺TUEEEEEE」がしたかった……。
しょうがないので、なんか近所のスケルトンが占拠してる塔を襲撃してみる。
暇つぶし襲撃。
この「360度死角なし!」って感じの防衛体制笑ってしまう。
近づくと撃たれるんですけど、いざ塔に入ると誰も降りてこないので
一階でゆっくりベッド作って回復できてしまった。
警戒心があるのかないのかどっちなんだ。
さすがに育成しまくったパーティの敵ではなく壊滅させられました。
その後さらに近所のサザンハイブの拠点をまた無意味に襲撃。
ムダに敵対勢力を増やしているだけのような……。
こんなことしてても始まらん。
マップ南東のアッシュランドについに進軍するときが来たのかな……。
ということで「他にすることもないから」みたいな感じでアレだけど、
アッシュランドにちょっと攻め込んで見ることにします。
わざわざナンバリングされているので、ドーム1から。
アッシュランドは、もう完全な雪景色って感じで、全体的に暑苦しいエリアの多い
本ゲーム内において異色の土地だなあ。
いや「アッシュ」だから灰だったりするのかしら。
雪のことをそう呼んでるだけなのかしら。
ドームⅠに侵入。
ぶっちゃけ戦闘はサクッと終わりました。苦戦する要素がなかった。
モツ抜きで一撃死してくれるので楽。
メイトウ品質の鉈ゲット。
こりゃ林君のサブにちょうどいいや。
パーティの武具がどんどんメイトウ品質で埋まっていくぜ。
……という感じで、特段の波風も立たずにアッシュランド・ドームを
4つ撃破してメイトウ等級の装備をゲッツ。
途中で回復を挟む必要すら無かったぜ。
正直「手応えがない」という感じではあるが、俺はヌルゲー好きなんで
普通に楽しかったです。
その後、無造作に寝袋敷いて野営。
アッシュランド、もっと険しい場所かと思ってたんだけど、
そんなに敵がウロウロしているワケでもないので、問題なかったですね。
まあ突然巨大ロボ出てきたときは度肝抜かれたけども……。
よくよくパラメータ見たら大したことなかったが、こっちから
積極的にケンカ売る理由もなかったので放置。
そしていよいよ、パーティはアッシュランドの最奥にたどり着いたのである……。
その場所の名は――。
不吉な場所。
ひねりゼロ! これまでにも不吉な感じの場所はたくさんあったわ。
なんなら大体の場所が不吉だったよこの世界は。
ということで、次回不吉な場所襲撃編ということで、一旦
今回のプレイ日記はこのへんで。
これはもしかしたら、次回最終回になるかな?
通常はあんまやらない「ゲームバランスが変わるMOD」を解禁しております。
具体的には経験値倍増と、店の商品増加。
基本的にはゲームバランスを自分の手で調整するの好きじゃないんですが、
久々に「Kenshi」をやるにあたり、さすがにもうチマチマした作業を延々やるの
楽しめないような気がしたので、ここはもう簡略化しております。
ということで、前回はマップ北西でリバイアサン相手に延々殴り合いをして育成し、
「皮剥ぎ盗賊どもにリベンジや!」というところまででした。
今回はマップ北西から南東にかけて長距離移動を行います。
途中で、ちょっとシェクの衛兵達と腕試しにケンカをしてみたり。
戦闘面においてはまったく問題なし。無意味に敵対しちゃったけども。
昔は金払ってビクビクしながら通していただく相手だったので、
感慨もひとしおですね……。
移動中の会話。
「四日もシラフなんだよ、不機嫌にもなるさ」という、なんかシャレたセリフ。
四日というのがポイントですね。
この期間が短すぎると「アル中」感が出てしまうので。
受動戦闘にしているのを忘れて、うっかりビークシングに
殺されかけたりといった軽いアクシデントはありましたが、
どうにか「轟き渡る漆黒」のあたりまで戻ってくることが出来ました。
さーて、皮剥ぎ盗賊共、出てきやがれ。
と思ったんですが、なんか皮剥ぎ盗賊が全然いなくてリベンジが出来ない状況に。
スキンハウス本部のあたり見に行っても住人0になってて……あっれ……?
正直、アイツらへのリベンジが最大のモチベーションだったのでちょっと困ってしまった。
アイツらをボコボコにして「俺TUEEEEEE」がしたかった……。
しょうがないので、なんか近所のスケルトンが占拠してる塔を襲撃してみる。
暇つぶし襲撃。
この「360度死角なし!」って感じの防衛体制笑ってしまう。
近づくと撃たれるんですけど、いざ塔に入ると誰も降りてこないので
一階でゆっくりベッド作って回復できてしまった。
警戒心があるのかないのかどっちなんだ。
さすがに育成しまくったパーティの敵ではなく壊滅させられました。
その後さらに近所のサザンハイブの拠点をまた無意味に襲撃。
ムダに敵対勢力を増やしているだけのような……。
こんなことしてても始まらん。
マップ南東のアッシュランドについに進軍するときが来たのかな……。
ということで「他にすることもないから」みたいな感じでアレだけど、
アッシュランドにちょっと攻め込んで見ることにします。
わざわざナンバリングされているので、ドーム1から。
アッシュランドは、もう完全な雪景色って感じで、全体的に暑苦しいエリアの多い
本ゲーム内において異色の土地だなあ。
いや「アッシュ」だから灰だったりするのかしら。
雪のことをそう呼んでるだけなのかしら。
ドームⅠに侵入。
ぶっちゃけ戦闘はサクッと終わりました。苦戦する要素がなかった。
モツ抜きで一撃死してくれるので楽。
メイトウ品質の鉈ゲット。
こりゃ林君のサブにちょうどいいや。
パーティの武具がどんどんメイトウ品質で埋まっていくぜ。
……という感じで、特段の波風も立たずにアッシュランド・ドームを
4つ撃破してメイトウ等級の装備をゲッツ。
途中で回復を挟む必要すら無かったぜ。
正直「手応えがない」という感じではあるが、俺はヌルゲー好きなんで
普通に楽しかったです。
その後、無造作に寝袋敷いて野営。
アッシュランド、もっと険しい場所かと思ってたんだけど、
そんなに敵がウロウロしているワケでもないので、問題なかったですね。
まあ突然巨大ロボ出てきたときは度肝抜かれたけども……。
よくよくパラメータ見たら大したことなかったが、こっちから
積極的にケンカ売る理由もなかったので放置。
そしていよいよ、パーティはアッシュランドの最奥にたどり着いたのである……。
その場所の名は――。
不吉な場所。
ひねりゼロ! これまでにも不吉な感じの場所はたくさんあったわ。
なんなら大体の場所が不吉だったよこの世界は。
ということで、次回不吉な場所襲撃編ということで、一旦
今回のプレイ日記はこのへんで。
これはもしかしたら、次回最終回になるかな?