20210814123243_1
「Oxygen Not Included」、引き続きプレイしております。
プレイしたのは2022年2月4~5日です。

宜しくお願いいたします。

20220203231646_1
前回は、宇宙開拓を始めて前線基地を作ったものの、宇宙スキャナーと
シェルタードアの連動が上手く行かず泣いているところまででした。

いっつも泣いてんな。
20220204202832_1
調査の結果、NOT回路上で回線を直結していたことが原因でした。

「なんかループしてるっぽい挙動だな」とは思っていたんだけど、
本当にループさせてたとはね……。

会社でスイッチングハブをループさせた若手社員に呆れた記憶が蘇る。
20220204203223_1
接続を直した結果、スキャナーからグリーンが出ると同時にシェルターにレッドが
通達されるような回路を構築することに成功。

よしよし、ようやく意図した構成に近づいてきたぞ……。
20220204203341_1
意図した通り、シェルタードア上に堆積した隕石を下のブロックで受け止めることに
成功したのですが、そこに居たジョシュア君が当然の権利のように埋没しました。

まあお前らはな、それが仕事みたいなとこあるから。
失禁したり埋没したりしながらも笑顔で生きるのがお前たちの人生だ。
ポジティブさ見習いたい。
20220204203412_1
大惨事になるようなタイミングではなかったので無事救出。
アッツアツの石の中に埋没した割には元気でした。

しかしこの表土の熱さは扱いが大変だな……。
宇宙開発の大きな課題である。
20220204203430_1
おお……! 初めて使ったけど鉱夫ロボット、キチンと仕事してくれてる……!
新しく使う機器が、一回の試行でマトモに動作してくれることってあんまりないので嬉しい。

まあ性能的に表土以外使いみちなさそうな機械ではあるが。
20220204203504_1
ソーラーパネルもキッチリ稼働し始めた。

現状、水素発電だけで全然賄えているが、サブ発電機構として活用する。
おお……なんだかんだ俺の宇宙開発、順調じゃね?
20220204203517_1
ところで俺の宇宙スキャナー、なんで精度も品質も0なんですかね……?

いや、コレ全然隕石の飛来を検知出来てなくない?
大丈夫?
20220204204020_1
大丈夫なワケがなかった。

ボコボコ隕石が降ってきてスキャナーやらブロックやらを破壊し始める。
え、ちょっと、なんで?

ていうか精度が低いとかならともかく「0」っておかしくない?
20220204214851_1
しばらく別件で作業してたらいつの間にかなんか数字が改善している。

……んん~? 良くわかんねえな……。
単純にシェルタードアが開ききれば上がるってこと?
20220204215125_1
案の定っつーか、普通にドアの閉鎖が間に合ってなくて、ボゴボゴ隕石に施設を破壊されてる!

うわーん! 全然使いこなせねえよォ!
まあこのゲームで何かを使いこなそうと思ったら、一度破滅を経験せねばならん。
ONI道は修羅の道。
20220205225845_1
あっちこちの施設がボッコボコにされまくっていますが、わたしはげんきです。

もう知らん。壊れたら直せばいいの精神でやってやる。
20220204215643_1
483サイクル。いよいよロケットを着工するべく、まず上部のシェルターを整備。

しかし、モニュメント建設用に大量生産しておいた鋼鉄17トンが瞬く間に融けていくな……。
宇宙進出、最低限でも20トンくらいは貯めておかないとハナシにならねえ。
そして今後も10トン単位で生産出来るようにしておく必要もありそう。はてしねえ。
20220205224517_1
う、うわァーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!

491サイクル、突然電解装置が破損していることに気付く。
な、なんで!?!?!?!!?

や、やべえ! ウチの発電機構の核だ!
コイツが死んだらウチも死ぬ!
20220205225311_1
バタバタ応急処置しながら気付いたんだけど、電解装置って
オーバーヒート温度75℃なのか……結構低いな。

え、ってことはアッチアチの温水ブチ込みまくってたらヤベーってことなん?
何も考えず間欠泉からのをそのまま流しこんでたけど……。
じゃあ浄水器由来の水と混ぜて冷やすしかねえか……。

ええい、いま宇宙以外のことで俺を煩わせるんじゃない!
20220205230517_1
大至急作れ! と命令した施設を誰も作ってくれなくて
「早くしろォーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!」と
ブチ切れる493サイクル。


水素が回らないとコロニーそのものが死ぬんだよ!
早くなんとかしろォーーーーーーーーーーーーーーーーッ!
20220205231108_1
とても書ききれないほどのドタバタを経て、私の宇宙前線基地はこうなりました。

ほぼすべての施設が隕石で崩壊している……。
えっと、スキャナー全く使いこなせてない。
これならもう手動でスイッチ入り切りしたほうが良くね?
20220205232516_1
497サイクル。

書ききれないほどの色んなトラブルが巻き起こり続けるなか、それでも
なんとか自転車操業的にロケットを飛ばしたいという願いだけで突っ走る我がコロニー。
果たして本当にロケットは飛ばせるのか。

ということで、このパートで飛ばすところまで書きたかったですが、
ムリそうなので次回に続く!