1
百万円! クイズハンター!

プレイしたのは2022年3月13~17日になります。ほぼ一ヶ月ぶり。
よろしくお願いいたします。

一ヶ月ぶりなので、まず操作を思い出すところから。
毎回思い出すの大変なので、自分用のメモ画像を作りました。
ジョイパッド塗100%
こうして書き出すと、そんな忘れるほどか? って感じだが
普通のFPSと違うトグル式のダッシュと、アイテム使用と息止めを忘れやすい。

さて、前回はゴリ押し連射でバイソンを倒してはみたものの
「こういうゲームじゃねえよな……」と素になったところまででした。

とりあえず、操作思い出しがてら、放置してたミッションをチマチマと
進めていこうと思います。行くぞー!
20220313144409_1
と意気込んで走り出してから僅か14秒で転落! バギー炎上! 死!
燃え盛る車両から飛び出す火だるまの俺! 一瞬の惨劇!

操作の慣れ云々じゃなくてただの不注意で崖から落ちましたね……。
そうだった、このゲーム結構死ぬんだった。

ま、まあいいや。とりあえず走りだそう。
20220313152839_1
すぐそばをバギーで走ってるのに逃げようともしない鳥が居たので、
久々に銃を取り出して撃ってみました。

なんだろ、音に敏感じゃない生物なのかしら。
俺にくりを渡そうとして待っていた可能性もある。ごん、おまえだったのか。
20220313152845_1
メリアム・シチメンチョウでした。カッコイイ名前だな。
微動だにしない標的を、至近距離から撃ったのでそりゃワンショットワンキルである。
しかし明らかに標的に対し過剰な銃だったので減点されてました。

それでも久々のプレイでいきなりハンティング成功はなかなか幸先がいいね。
20220313214008_1
ほとんど自然物しかないフィールドで、たまにこういうロケーションに出くわすと
テンションが上がってしまいますね……。

「中に何かアイテムとか落ちてないか!」って気分になるわ。
まあ無いんだけども。合成用素材アイテムとか落ちててほしいぜ。
20220313214045_1
前にも書いたけど、このゲームは本当に「動物以外なにもない世界」で、そこが心地良いな。

「近くで子供が遊んでるから猟のときには気をつけてね」みたいな会話があったりするが、
マップ上には徹底して人間の姿がない。道路で車両とすれ違うこともない。
(もしかしたら出てくるのかも知れんけど、少なくとも俺がやってる限りはない)

「ゾンビアポカリプスで人間が滅びた後の世界」って脳内変換して遊ぶと楽しい。
アイアムアヒーローの最終巻後の世界みたいな。

そんなことを考えつつ、ラジオかなんか聞きながらフラフラとミッションこなしてたら
いつの間にかレベルが10になっていました。結構スキル取れてきた。

このゲームはスキルポイント余らないらしいので、育成方針はざっくり決めています。
ていうか、調べたら頑張ってレベル上げてもたった22しか手に入らないらしい。22て!
TIER3のスキル取るのに9振らないといけないことを考えるとメチャクチャ少ねえ。

■スキル取得(ストーカー)

・「痕跡発見」をレベル2(出来れば3)まで取り、追跡をしやすくする。
・「追跡知識」はレベル2止めで良さそう。こちらも是非取りたい。
・TIER2に進めるために必要であれば「ベテラン」を取る。
・「点と点を結べ」は余裕があれば程度かな。
・「忍び足」も出来たらレベル2まで取りたい。
・TIER3が取れるようになったら「即席ブラインド」欲しい。

■スキル取得(アンブッシャー)

・基本方針としてストーカーを優先したいので後回し。
・TIER1は「匂いの達人」→「発見知識(1止め)」→「多いに越したことはなし」
・TIER2の「サイト・スポット」は是非取りたい。

■パーク取得

・今のところ、ライフルに絞って取っている。
・他の武器にも影響を与えるものを優先している。

というわけで正直、欲しいの全部取ろうと思うとレベル30くらい必要で先は長いけども。
相変わらず、ほとんど狩りに成功してねえからな……。
スキルかっちり揃ったら少しは楽になるかなあ。

いや、焦ってはいけない。
このゲームは「たっぷり時間がある休日に、気持ちに余裕を持ってまったり遊ぶ」
のが一番楽しい
のだ。

逆に言うと、一時間程度の空き時間でセコセコやっても進まねえしイライラしてしまう。
20220315212739_1
拠点開放しているうちに面倒になり、高所からバギーでなんとかして
ショートカット出来ないか考えてみたりする。
アクセル引かずに斜面をスゥーーーッと降りられないかな……。

ブレーキいっぱいー握りしめてーゆっくりーゆっくりー下ってくー!(ゆず)
20220315212749_1
スゥーーーー。
20220315212755_1
死にました。

横着するとロクなことがない。
20220316230652_1
なんだかんだで30時間以上プレイしており、このゲーム長く遊びそうだなって
気持ちになってきたので、DLCマップを買い足しました。

テントにバギー、マップ2つと、なんだかんだ、DLCだけで2000円以上使っているが、
いかんせん本編を無料入手してるので全然安上がりだぜ。
犬も買おうか迷い中。
20220316203835_1
国立公園は、拠点がやたら豪華なのが特徴。トレーラーハウス的な感じ。
他のマップだと掘ったて小屋なのでギャップが凄い。

まあゲーム的な意味はほぼ無いんだけど、気持ち的に随分と違うぜ。
二段ベッドはいいな。

まあでも現実だったら、こんな近くに野生動物だらけの家で寝るの怖いだろうな。
体に触れるくらいの場所に銃を置いておかないと怖くて寝られねえ。
20220318002752_1
その後、ダマジカの狩猟に成功。
まあ、ベリーイージーより二段階下の難易度表示なんだけども。

しかも、コイツを仕留めるまでもひどくて、呼笛で呼び出しておいて
双眼鏡から銃に切り替えるのにモタモタモタモタしたり、
超至近距離から撃ったのに出血もさせられなかったり、
モタモタグダグダを延々繰り返してようやく一匹! でしたね……。

30時間くらいやってるんだから、そろそろ鹿くらいはサクサク狩れるように
なりたいもんだな……。

双眼鏡から銃に持ち替えるのにスゲー時間がかかったの情けない。
十字キー上でショートカットがあるのを忘れて左右で切り替えたのが敗因。
20220318002757_1
あと「内臓の位置」みたいなことは全然意識して撃ててない。
せいぜい「ヘッドショットは無意味」という程度の知識があるだけ。

あと距離による弾道の違いとかもまるで分かってないというか、正直なところ
「今の俺の位置と標的の位置って、どれくらい遠いの?」も分からない。

そのうえ、初期銃&初期銃弾で戦っていて、銃のカスタマイズについても
全然よく分かっておりません。どっかで座学が要りそう。
20220318003018_1
「粗方探索し終わったかな?」って思ってたら、なんか左下にアイコンが出て驚愕した。
え、このゲーム、ミッション進捗によってマップ広がったりするの?

そんな俺ですが、いつの間にかレベルは15になっていました。
ここまでのトータルで「チュートリアルの鹿」「バイソン×3」「七面鳥」「鹿」の
合計6体しか狩れておりません。ほとんどの経験値を拠点アンロックだけで稼いでいる。

まあマイペースに続けていこうと思います。
本当になんというか「散歩のついでに狩りをするゲーム」って表現がピッタリのゲームだ。
休日にラジオとか聴きながらノンビリ遊ぶのが最高である。

というわけで今回はこのへんで。
次回に続く。