20210814123243_1
「Oxygen Not Included」、引き続きプレイしております。
プレイしたのは2022年6月5日です。

前回が4/23だから、また一ヶ月以上空けてしまったな。
一回間が空くと、再開するのにちょっと気合が要るのよねONIは。

宜しくお願いいたします。
20220605140916_1
845サイクル。

ようやく超冷却材が1000kgほど集まる。
一旦このくらいあればイケるのかな? わかんないけど。
初めてのことなので目安もクソもない。
20220605194114_1
既に天体望遠鏡でほとんどの星域を確認しており、後は宇宙の果てに行くだけ……
という状況にはなっている。まあそこからが長いんだけども。

超冷却材だけでなく断熱材も欲しいので、まだ石油ロケットを飛ばす必要がある。
マジでこれ、多分1000サイクル行っちゃうんじゃなかろうか。
持つのか……? このコロニー……。
20220605194604_1
知らんうちにぐりぐりネズミがバカみたいに増えまくっていた。

表土の処理は(手動だけど)それなりに出来ているし、いざとなったら
非常用食料になってもらうことも出来る。飼っておいて損のない生物だ。
間違って一斉に逃したりしたら大変なことになるだろうけど……。
20220609214634_1
変圧器を逆に繋いで「あっれ~~~? なんで動かねえんだ~~?」をやりました。

400時間以上遊んで、今日初プレイのようなミスをする男。
堂々たる無知。赫々たる無能。
20220619204334_1
とかなんとかやってたら900サイクルになってましたね……。

オイ全然進まねえじゃねーか! 未だに液体酸素だの液体水素だのを目にしていない。
石油ロケットもっかい飛ばしてみるか……。
あと高速化MODがアプデで無効化されているので、入れ直しそう。
20220622221324_1
913サイクル。

いまさらも今更なのだが、人員を増強することにする。
人少ないな~と200サイクル前くらいから思ってたんです。なんで200サイクル我慢したの?

今から育成面倒だな~と思うが、それでも人手は足りねえからな……!
20220622221909_1
天然ガス間欠泉をもう一個掘り出して発電機構にする。
現状「水素発電機メイン・天然ガスがサブ、太陽光と石炭と人力でそれを補強」という
発電機構でなんとか回している次第です。未だに石油発電だけはノータッチ。

ここまでが6/22のプレイで、こっからちょっと間が空きました。


……以下は2022年9月24日のプレイです。三ヶ月空いてるじゃねーか!
20220924194716_1
三ヶ月空いてるので正直色々忘れてまして。
気付いたら隕石シェルターしまってなくてスキャナーがこの状態になってました。

もうアカン。
20220924200039_1
あと、ようやく作った大型電力変圧器がおもっきり鉛製で、作るや否や溶けたりしました。
本当にこのままで大丈夫だろうか。

とまれ、天然ガス発電機を増築してどうにかこうにか状況を改善しようと目論む。
気付けば936サイクル。ホントに1000サイクル行ってしまう。

えー、正直このパート42で宇宙の果てまで行って最終回にしたかったのですが、
それだといつまで経っても記事がアップ出来ないので、今回はこの辺にしたいと思います。
ちなみにコレ書いてる今は2022年10月16日です。
記事を書き出してから四ヶ月が経過している。

次回最終回予定! というか……最終回出来るかなあ。
正直行って、もう宇宙の果て行ける気が全然してない。
といって、これからイチからコロニー作り直すモチベもさすがにないぜ。

どうなることやら。
ご清聴有難うございました。