
エンダーリリーズ、引き続きプレイしていきます。
プレイした本日は2022年7月3日でございます。
感想書いていきます。それではどうぞ。

ウボァーーーッ!

グエエーーーッ!
ということで前回に引き続きイレイェンにやられまくっております。
えっ、強ない? (おそらく)序盤のボスなのに。
第三形態まで安定していけるんだけど、そこで結構ザクザクやられてしまう。
ちょっと練習して、第三形態のタックルをガードスキルで弾いてみよう。

策が的中して、あと一発ってトコまで来てうっかり弾にあたって敗北。
ここぞというトコでプレッシャーに弱い!
しかしまあ、これは次で勝てるな。完全にパターン覚えた。

完全に覚えたら、ウソみたいに楽勝でした。
特に第三形態は盾スキルのタイミング覚えたら負けようがないくらい簡単。
こういうゲームのボスはそうでなくてはな。
「絶対勝てねえって!」ってなってたボスが、あるときふと余裕になるというこの感じ。

ホイじゃあいつもの浄化いってみましょう。
例によって哀しい過去回想ガツンと入ります。

グラフィックとBGMの悲壮で美しい雰囲気はこのゲームの最大の美点だと思う。
コレにどっぷりと浸れる人にとっては最高のゲームだ。
まあ俺、どっぷりと浸れてるかと言われるとちょっと怪しいけども。

イレイェンさんのスキル。
ここに来て、非常にまっとうな直線魔法弾(誘導)!
これは育てたほうがいい予感がするぜ。
使ってみたら意外と発生が遅くて「あれ?」ってなったけども。
というか、このゲーム操作してるキャラ本人が攻撃しないから、
0.2秒くらい脳がラグで混乱する感覚があるのよな。そういうとこも非常に独特。

あと水中スイスイ移動出来るようになったらしい。
これでまた行ける場所増えるんだろう? たまらねえな!

ヒャッハァーーーーーー! 探索だァーーーーーーーー!
ということで、最大HP増えたりレリック装備枠増えたり大わらわ。
まあ言うほど劇的に強化されたりはしないんだけど。こういうのは積み重ねや。

巨人の指輪をゲット!
地上で発動した攻撃で与えるダメージが増加とのこと。
要はジャンプ攻撃以外か。いいですね。

探索を終えて次のエリアに行くと「旅の始まり」とかいう実績が出た。
もしかしてここまでまだプロローグなのか……。
既に6時間だか7時間だかやってる気がするが……。

新しいエリアで新たな操作がアンロック!
ここに来てパリィか!
いや、あるだろうなとは思っていたけど、ここまでずっと敵の攻撃にステップ回避を
合わせ続けてきたので、今からパリィに頭が切り替わるだろうか……。
と不安に思っていたが、回避とパリィボタンが一緒なようで安心した。
まあでも、パリィが出来るゲームは基本いいゲームというか、
パリィという行為自体は楽しいので好きです。是非活用したい。
これは完全に俺個人の都合なんだけど、並行して「REGIONS of RUIN」
やってるせいでボタンごっちゃになるんだよな。

新しいエリアに着きました。
さーて、またザコがクッソ強くなるんだろうな……。
ていうか、そろそろ回復の回数増やしたいな。
増やせるよね? さすがに三回は足りないぜ。

気付けば、セーブポイントが賑わって参りました。
ちょっとした居酒屋くらいのワイワイ感がある。左のお前も突っ立ってないで座れよ。
というわけで、プレイ日記パート4はこの辺で。
正直、難易度が結構高くてビビってきました。果たしてクリアまで行けるのか?
最悪レベル上げでゴリ押せるからなんとかなるのかなあ?
ご清聴有難うございました。