20210920130618_1
エンダーリリーズ、引き続きプレイしていきます。

プレイした本日は2022年7月5日でございます。
感想書いていきます。それではどうぞ。
20220703220021_1
前回は、新エリアに着いたところまででした。

どうせザコがまた急に強くなって厄介になってんだろう?
知ってんだよ俺はお前らの手口をよオオン?
20220705211914_1
手口は知っていても死ぬ。

このハチみたいなザコうぜえな!
こういう空中をフラフラ寄ってくる敵はワンパンで死んでくれよ!
20220705212959_1
まあアクションヘッタクソなんでガンガン死んでいきます。

デスペナルティがほぼ無いゲームなのでキツさは薄いけど、やはり死ぬのはつれえ。
死因の多くはスキル硬直に攻撃を食らうパターン。
まあ死因の多くが「敵との接触のノックバックで転落死」のゲームよりかは全然良いと思う。

「転落死が無い」というだけで+15点くらい付けられるぜ。
いや、スーパーマリオみたいなジャンプアクションなら全然いいんだけど。
20220705213108_1
適当に探索してたら中ボスに出くわして一敗するなど。

いや、落ち着いて戦えば全然弱いんだけど、気持ちが「探索モード」になってるときに
中ボスが出てくると「今そういう気分じゃないから!」って言いたくなるよね。
20220705213244_1
そして倒したら倒したで哀しい過去モードに突入。

ゲームのコンセプトそのものだから仕方ないが、こうもボス倒すたびに
「倒した敵が本来はいい人で自分のことを思いやってくれています」みたいな話をされると
カタルシスが全くねえな……!
勿論、それをこそ楽しむゲーム、ということなんだとは思うけども。

アドベンチャーならじっくり浸って楽しめると思うんだけど、アクションゲームだと
「勝った!」という爽快感・達成感からのコレで落差がすごい。
20220705213253_1
弓攻撃のスキル入手。

ただ、今は遠距離攻撃がイレイェンさんで間に合ってるフシがある。
最初「発生が遅いなあ」と思っていたイレイェンさん弾、連射がかなり効くうえに
威力もあるから、面倒なザコ散らすのに非常に便利である。あと弾数もスゲー潤沢。
20220705213304_1
それから、祈りの回復量増加も有難い。

有難いんだが……、回復回数は? 回数は増えないのかい?
そろそろ四回回復させてくれてもバチはあたらねえと思うよ?
20220705214022_1
なんだかんだ、探索してたらガンガンレベルが上がって、カタコンベ到着時の23から
30にまでなっておりました。

まあ23から30があっという間というのは実年齢と同じだね。
30から35もあっという間だし、35から40はもっとあっという間だった。
死ぬときにも「あっという間だったな」って思うことだろう。

というわけで、ねっとり探索してたら床下にレバーを発見。アラ、いいですね。
20220705214306_1
なんか貴重そうなアイテムゲット!
こうやって探索の苦労にご褒美があるのは素晴らしいですね……。

頑張ってやってきたのに「ここはまだ行けません」パターンもそれなりにあるんだけど。
20220705214311_1
はい、黒衣の騎士の強化! これは嬉しい!

黒衣の騎士のデフォルト攻撃、ホンットなんか遅いわ威力ないわで不満だったので、
これで劇的にラクになってくれると嬉しいな。
20220705214500_1
実際、強化後は振りが劇的に早くなり、威力もアップ。
ザコ掃討が非常にラクになり、多少のゴリ押しも効くようになりました。
いやあ、有難いね……こういう露骨にゲームの難易度に影響する強化大好き。

しかしコレ、取りこぼしたら結構キツい程度には重要アイテムなのに、
なかなか見つけにくい隠し方されてたなー!
20220705215049_1
またうっかり探索中、疲弊しきった状態で中ボスに出くわすの巻。

だからHPねえんだよ! まあ回復使ってなかっただけなんだけど。
20220705215127_1
でも弱かったので初見KO。
最後に俺の姿を見れて満足げに死んでいった。

ホラホラ、もっとよく見ろ。
どうだ? 思ってたより白いだろう?
20220705215138_1
魔法弾スキル。

だいぶスキルのバリエーションが増えてきて、どれ強化するか迷ってきた。
こういうの「色んなのを使い分ける」みたいなことが全然出来ないほうなので、
多分なんだかんだ強いのニ種類くらいを延々使い続けると思う。不器用中年。
なんだかんだラスボスまでイレイェンさん弾撃ってそうだな……。

ということで、スゲー中途半端ですがプレイ日記パート5はこの辺で。
次パートくらいにはカタコンベをクリアして先に進みたいところだな……。

今のところ「難しいけど、絶望感というほどではない」って感じですが、
完全クリアまで行けるかしら。行けるところまでは頑張ります。
ご清聴有難うございました。