20210920130618_1
エンダーリリーズ、引き続きプレイしていきます。

プレイした本日は2022年7月11~12日でございます。
感想書いていきます。張り切ってどうぞ。
20220710212547_1
前回はAエンディング見たところまででした。

再スタートして探索をしていこうと思います。
探索については箇条書きみたいな感じでササッと書きます。
20220710221941_1
ダメージ与えるたびに微回復するレリック。

ブラッドボーンとかでもあったし、割と嫌いじゃないタイプのスキルだけど、
わざわざ付けるかと言われるとなー。
スロットに余裕があれば付ける、という程度かしら。余裕ないんだけど。
20220710223104_1
それからレリックのスロット増強。

前述の通り、レリックスロットは正直常に足りてないので、どんどん増えて欲しい。
結局、回復の回数もデフォルトの3でプレイし続けてるし。
20220711213708_1
それから……今更かよ! って感じだが経験値増加レリック。

まあなんか集中的に稼ぎ入れる時が来たらつけるかな。
普段使いするようなものではなかろう。
20220711214220_1
おっしゃる通り醜い姿の中ボスを撃破してサクッと浄化。

おうその汚らしい頭を前に出せ。
20220711214231_1
崖の村の村長。風の谷のナウシカ。崖の上のポニョ。

体が腐って溶けて家畜と融合しちゃった(テヘッ☆)という事情らしく、
割と何のひねりもなくシンプルに悲惨な人だった。かわいそう。
20220711215057_1
あと犬コロ召喚もゲット。

まあでも、今更新スキル育てようとなかなか思えないところはある。
性能がもう見るからによっぽど有用な感じじゃないと、なかなかなあ。
根が保守的な人間なんだよな。
20220711215141_1
回復回数増加レリックゲット!

これで最大5回に出来る……んだけど、正直現状のスロット数を考えると
あんまりコレつけてる余裕無いんじゃないかって気がする。
20220711220220_1
アホみたいに穢れの残滓拾える場所みつけた。
色んなスキル鍛えろよというメッセージを感じる。

それにしても、これまで20、30ずつだったのが800とはまた急激に多いな!
20220711220502_1
また中ボス撃破してスキル。

近距離スキル、あんまり試さずにガンガン先に進んでしまっている。
ちょっと勿体ないかも知れない。
20220711222401_1
それから、敵が怯みやすくなるレリック。
これも有用なレリック……なんだけど。

いかんせんスロットが足りねえ。
まあスロット数が多いと取捨選択が必要なくなって、攻略自由度が低くなるわけで
このもどかしい感じがちょうどいいのであろう。
20220711225231_1
更に中ボススキル。

中ボス戦のキャプチャー全然撮らなかったせいで、アイテム画面が延々続く記事に
なってしまった。なんだこの記事は、って自分でも思う。
20220712205609_1
そんなこんなでたどり着いたのは……玉座?
20220712205618_1
ということでボス登場!

騎士長ユリウスさんだ。
20220712210339_1
騎士長ビーム!
騎士を束ねる長ともなればビームくらいは出る。

と、あえなくやられたりしましたが、基本的にはステップで避けて背中から斬れば
なんとかなる感じのボスでしたね……。覚えればなんとかなる。
20220712212731_1
比較的早期に打倒成功。

あと、今回初めて必殺技使いました。
これまでずっと使い忘れていたぜ。そんな大事なシステムを忘れるなよ。
20220712212739_1
いつもの哀しいムービー。

王殺しをやらかしたらしいっす。
分かりやすいドラマ性があって良かったな。
20220712212912_1
で、ユリウスさんのスキルは……槍か。

後でちょっと試してみようかしら。
20220712212922_1
それから……うお、ここに来てまだ新アクション増えるのかよ。

回避後、おしっぱでダッシュが出来ると。
試しにやってみよう。
20220712213025_1
しがみつきダッシュ!
な、なんかマヌケな絵ヅラでかわいいな!

というか、覚える技が全部基本的に「誰かに助けてもらってる」というの、
ホント独特の味わいを生んでいると思う。これはこのゲームの美点と言っていい。
20220712212930_1
それから、ダッシュ攻撃も覚えました。
ああ、コレであの横方向の肉壁壊せるのか。

こっからまた探索してアイテム回収のターンやね。
といったところで、プレイ日記パート9はここまで。

プレイ時間が20時間弱ってとこですが、そろそろクライマックス?
なんじゃないかと思います。パート11くらいで終わるかな?
最後まで突っ走っていこうと思います。

ご清聴有難うございました。