
久々の「Slay the Spire」日記、今回はウォッチャーA20H打倒編です。
プレイした期間は2023年2月7日~2023年5月17日にかけて。
よろしくどうぞ。
まず前提として、ウォッチャーのプレイについては、アセンション0からずっと
「圧縮ウォッチャーを練習し続けよう」と決めてやっていました。
ただ、結論から言うと、全然モノに出来た気はしない。
A0からA20にかけて、ちゃんと圧縮ウォッチャーでループ決めれたの
2~3回くらいしか無かったような気がする。フワフワしてた。
でも俺の「思考停止が好き」という性質に合った戦術のような気もしました。
それは性質というか純粋に短所じゃないのか。

えー、そんなこんなで2023年5月17日で御座います。
ダブルボスが抜けなかったり矛盾に潰されたりが多く、
ウォッチャーでA20心臓に到達はこれで二回目くらい。
完全なループが成立しなかったんだけど、脱力ポーションだのパワーポーションだのの
力を借りてどうにかこうにか削り切ることに成功しました。
脱力ポーション無かったら2ターン目で死んでたわ。

なんかやたらとオシャレな勝ちムービー。
他の無骨な連中に比べて、ウォッチャーはどこかスカした印象があるよな。

およそ三ヶ月。チマチマチマチマ遊んできました。
長かったけど、楽しい日々でした。

クリア時の状態がこちら。
■レリック
やっぱ圧縮ウォッチャーはエリート避けるからレリック少なめになっちゃうね。
まず「ネオーの哀歌」は強化エリート撃破に活用。
「黄金の偶像」は……稼いだ金がそこまで活きた記憶がないんだけど
多分削除を多めに出来てたんだと思う。
「ザ・ブーツ」は良くわからない。あんま活躍してない気がする。
「涙滴状のペンダント」はウォッチャーの大事な大事なスタートアップに相当役に立った。
「インク瓶」はループデッキの割にあんまり活かせなかった気がする。
「空っぽの檻」のお陰で防御とストライクはほとんど消しきれたのは良かった。
「呪いの鍵」は二層ボスレリ。他の候補は賢者の石とかだったので正解だったと思う。
賢者の石だったら心臓は無理だった。
「ドリーの鏡」は最後のショップで買うのなかったのでやむを得ず購入し急襲+を増やした。
「パンタグラフ」は、最後の最後、矛盾で負った傷を回復してくれて勝因につながった。
■カード
「噴火+」はまあ基本として、そして確実に必要なカードだった。
「憤激+」も合わせてスタンス切り替えカードとして必要。
「警戒+」も同様。無いと勝てないとしか言いようがない。
今回平静スタンス入りカードが少なかったの大事だった。
「内なる平和+」は平静入りカード最高峰のお役立ちカード。ループにも必須。
「空虚なる体+」は……今回、スタンス解除が求められる場面があまり無かったので、
活躍したとは言い難い部分がある。
「ラグナロク+」は途中で拾ったが、少なくとも矛盾・心臓では活きず。
ただダブルボス戦では使えたから良しとしよう。
「この手に言いな+」は、ダブルボス・矛盾では大した仕事をしなかったものの、
心臓戦の防御を一手に担ってくれたのでMVP。
「急襲+」は途中で2枚に増やした。こんなん何枚あってもいいですからね。
「瞑想+」はまあ……活きたと言えば活きたか。地味だったけども。
「かんしゃく+」もMVPクラス。この手に言いなした後で叩いて防御を積める。
ラグナロクには出来ない仕事ぶりだった。
「防御+」はまあ一枚残る分にはいいかなと。ちょっと足りないブロックを埋めてくれる。
「切り開く運命+」は正直無くてもよかったかなあ、という程度でした。

そして全キャラのプレイスコアがこちらです。
こうして見ると、アイクラ・サイレントが異常に時間かかってて、
他二人はサクサク……って風に見えるな。慣れたのかキャラ差なのかは分からない。
ウォッチャーはウォッチャーで大変だったという印象はあるな。

総プレイデータがこちら。300時間遊んじゃったかあ。
過去の日記を見ると、2021年2月4日に買ったらしいので、二年以上やってんだな……。
いやあ、たっぷり楽しませていただいたよ。
満足満足……と言いつつ、まだやろうかなと思っています。
あとやることとしては、実績埋めかな。

えーっと、残ってるのはなんだろ。
・人畜無害……1ターンでボス撃破
・ミニマリスト……5枚以下でクリア
・やった!ドーナツ!……ドヌーを捕食
・レリックって必要?……レリック1つでクリア
・スピードクライマー……20分以内でクリア
・コモンセンス……コモンカードのみでクリア
以上の6つか。めんどくせえのばっかり残したもんだな……。
まあでも、せっかくだから全部やったろうかなって思っています。
これを全部クリアしたら、いよいよ俺のスレスパは終わりということになりますね。
引き続き遊んでいこうと思います。ご清聴有難うございました。
「圧縮ウォッチャーを練習し続けよう」と決めてやっていました。
ただ、結論から言うと、全然モノに出来た気はしない。
A0からA20にかけて、ちゃんと圧縮ウォッチャーでループ決めれたの
2~3回くらいしか無かったような気がする。フワフワしてた。
でも俺の「思考停止が好き」という性質に合った戦術のような気もしました。
それは性質というか純粋に短所じゃないのか。

えー、そんなこんなで2023年5月17日で御座います。
ダブルボスが抜けなかったり矛盾に潰されたりが多く、
ウォッチャーでA20心臓に到達はこれで二回目くらい。
完全なループが成立しなかったんだけど、脱力ポーションだのパワーポーションだのの
力を借りてどうにかこうにか削り切ることに成功しました。
脱力ポーション無かったら2ターン目で死んでたわ。

なんかやたらとオシャレな勝ちムービー。
他の無骨な連中に比べて、ウォッチャーはどこかスカした印象があるよな。

およそ三ヶ月。チマチマチマチマ遊んできました。
長かったけど、楽しい日々でした。

クリア時の状態がこちら。
■レリック
やっぱ圧縮ウォッチャーはエリート避けるからレリック少なめになっちゃうね。
まず「ネオーの哀歌」は強化エリート撃破に活用。
「黄金の偶像」は……稼いだ金がそこまで活きた記憶がないんだけど
多分削除を多めに出来てたんだと思う。
「ザ・ブーツ」は良くわからない。あんま活躍してない気がする。
「涙滴状のペンダント」はウォッチャーの大事な大事なスタートアップに相当役に立った。
「インク瓶」はループデッキの割にあんまり活かせなかった気がする。
「空っぽの檻」のお陰で防御とストライクはほとんど消しきれたのは良かった。
「呪いの鍵」は二層ボスレリ。他の候補は賢者の石とかだったので正解だったと思う。
賢者の石だったら心臓は無理だった。
「ドリーの鏡」は最後のショップで買うのなかったのでやむを得ず購入し急襲+を増やした。
「パンタグラフ」は、最後の最後、矛盾で負った傷を回復してくれて勝因につながった。
■カード
「噴火+」はまあ基本として、そして確実に必要なカードだった。
「憤激+」も合わせてスタンス切り替えカードとして必要。
「警戒+」も同様。無いと勝てないとしか言いようがない。
今回平静スタンス入りカードが少なかったの大事だった。
「内なる平和+」は平静入りカード最高峰のお役立ちカード。ループにも必須。
「空虚なる体+」は……今回、スタンス解除が求められる場面があまり無かったので、
活躍したとは言い難い部分がある。
「ラグナロク+」は途中で拾ったが、少なくとも矛盾・心臓では活きず。
ただダブルボス戦では使えたから良しとしよう。
「この手に言いな+」は、ダブルボス・矛盾では大した仕事をしなかったものの、
心臓戦の防御を一手に担ってくれたのでMVP。
「急襲+」は途中で2枚に増やした。こんなん何枚あってもいいですからね。
「瞑想+」はまあ……活きたと言えば活きたか。地味だったけども。
「かんしゃく+」もMVPクラス。この手に言いなした後で叩いて防御を積める。
ラグナロクには出来ない仕事ぶりだった。
「防御+」はまあ一枚残る分にはいいかなと。ちょっと足りないブロックを埋めてくれる。
「切り開く運命+」は正直無くてもよかったかなあ、という程度でした。

そして全キャラのプレイスコアがこちらです。
こうして見ると、アイクラ・サイレントが異常に時間かかってて、
他二人はサクサク……って風に見えるな。慣れたのかキャラ差なのかは分からない。
ウォッチャーはウォッチャーで大変だったという印象はあるな。

総プレイデータがこちら。300時間遊んじゃったかあ。
過去の日記を見ると、2021年2月4日に買ったらしいので、二年以上やってんだな……。
いやあ、たっぷり楽しませていただいたよ。
満足満足……と言いつつ、まだやろうかなと思っています。
あとやることとしては、実績埋めかな。

えーっと、残ってるのはなんだろ。
・人畜無害……1ターンでボス撃破
・ミニマリスト……5枚以下でクリア
・やった!ドーナツ!……ドヌーを捕食
・レリックって必要?……レリック1つでクリア
・スピードクライマー……20分以内でクリア
・コモンセンス……コモンカードのみでクリア
以上の6つか。めんどくせえのばっかり残したもんだな……。
まあでも、せっかくだから全部やったろうかなって思っています。
これを全部クリアしたら、いよいよ俺のスレスパは終わりということになりますね。
引き続き遊んでいこうと思います。ご清聴有難うございました。